最新刊
共に変容するファシリテーションーー5つの在り方で場を見極め、10の行動で流れを促す
(2023/01/22)場をまとめようとして、予定調和に陥ってしまう。⇔個人を尊重しすぎて、なにも決まらない。 「前進する」ことと「共にある」ことをダイナミックに両立しつづけることで、コラボレーションの行き詰まりを突破する。 世界50カ国以上、企業から民族紛争、アパルトヘイトまで、対立する多様な人々の対話を前進させてきた伝説のファシリテーターがその極意を体系化。
この著者の作品5
5
英治出版の作品12
12
なぜこの人はわかってくれないのかー対立を超える会話の技術
ステレオタイプの科学ーー「社会の刷り込み」は成果にどう影響し、わたしたちは何ができるのか
未来のイノベーターはどう育つのか ー 子供の可能性を伸ばすもの・つぶすもの
企業内学習入門 ー 戦略なき人材育成を超えて
ネイバーフッドデザインーーまちを楽しみ、助け合う「暮らしのコミュニティ」のつくりかた
「わかりあえない」を越えるーー目の前のつながりから、共に未来をつくるコミュニケーション・NVC
Because I am a Girl ー わたしは女の子だから
自分を解き放つセルフ・コンパッション
私たちは子どもに何ができるのか ー 非認知能力を育み、格差に挑む
アフリカ 動きだす9億人市場
なぜ危機に気づけなかったのか ー 組織を救うリーダーの問題発見力
マッキンゼー式 世界最強の問題解決テクニック
注目の新刊予報4
4
葬送のフリーレン
(山田鐘人/アベツカサ / 小学館)葬送のフリーレン(14)(2025年03月18日)
次巻の発売日:7月18日 ~ 2026年2月18日
ミステリと言う勿れ
(田村由美 / 小学館)ミステリと言う勿れ(15)(2025年03月10日)
次巻の発売日:12月10日ごろ
ONE PIECE モノクロ版
(尾田栄一郎 / 集英社)ONE PIECE モノクロ版 111(2025年04月04日)
次巻の発売日:8月4日ごろ
人気の作品8
8