最新刊
8050 親の「傾聴」が子どもを救う
(2021/08/26)子どもを絶望から救う親の「傾聴・共感」とは? ・親の「傾聴」 子どもの話にただひたすら耳を傾け、心で聴くこと さえぎり・反論・評価をせず、最後まで言い切らせること ・親の「共感」 話を受け止め、子どもの心の奥底にあるつらさや悲しさを理解し、 同じ気持ちになろうと努めること ◎著者からのメッセージ 「子どもが40代50代になっても、親が『傾聴・共感』してくれると、前を向こうという気持ちになり、多少の挫折では心が折れなくなるというケースは、間違いなく存在します」 「心の行き詰まりを抱えた子どもを唯一救えるのは親だけ、という家族が多数存在します」 「親だけが全てを救える問題ではないとしても、その立ち直りの一歩目には親の傾聴と共感がなければ、次のステップにどうしても進もうという気持ちになれない成人した子どもがいっぱいいます」
この著者の作品1
1
マキノ出版の作品12
12
注目の新刊予報4
4
スナックバス江
(フォビドゥン澁川 / 集英社)スナックバス江 17(2025年05月19日)
次巻の発売日:12月19日ごろ
ダンジョンの中のひと
(双見酔 / 双葉社)ダンジョンの中のひと : 6(2025年05月15日)
次巻の発売日:2026年4月15日ごろ
葬送のフリーレン
(山田鐘人/アベツカサ / 小学館)葬送のフリーレン(14)(2025年03月18日)
次巻の発売日:7月18日 ~ 2026年2月18日
人気の作品8
8