コミッカ
はじめてのテント山行 「登る」&「泊まる」徹底サポートBOOK 新版

はじめてのテント山行 「登る」&「泊まる」徹底サポートBOOK 新版

(1)
メイツ出版
2023/06/16
この作品の新刊予報
2023年06月16日に完結したようです
最新刊は2023年06月16日に発売されました
他の作品を検索

最新刊

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 **★ 写真と図解でていねいに解説! ★ 準備から当日の動き   次につなげるメンテまで。 ★ 軽量化のアイデアも充実!   テント泊登山で重要なのは十分に体力を   回復させること!   家のベッドで寝ているときよりも   爆睡できることを目指す!   テント泊装備があれば   どんな緊急時でも生き延びられる。   テント泊登山こそ   もっとも安全な登山スタイルだ。   自分自身で衣食住のすべてを背負い   大自然の中で生き延びる。   これこそが本来の登山のあり方だ!   さぁ、冒険に出かけよう! ! ◇◆◇ 本書について ◇◆◇** 本書のタイトルでもある「テント泊山行」。 テント泊登山とも言われるこの登山スタイルとは、 そもそもどういったことでしょうか。 それ以前に、そもそも登山とは……。 トレッキングのように誰かが定めた登山道を トレースしていくこともあれば、 アルパインクライミング(山岳地帯の岩壁登攀)のように、 誰にも決められていない道を初めて歩く場合もある、 それが登山です。 自分のスキルに合わせて、 段階的に難易度を上げながら テント泊登山を楽しむことのできる、 この日本の環境を目一杯利用して、 本来あるべき登山を存分に楽しみましょう。 本書では、そのために必要な知識や技術、 考え方の一端をまとめています。 はじめてのテント山行のための 一助になれば幸いです。 **◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇ ☆PART1 テント泊登山の装備** * テントの役割は雨風から身を守ることにある * 低体温症にならないために * テントはシーンや季節など   状況に合わせて選択する * 日本の主流はダブルウォールテント ・・・など ☆PART2 テント泊登山 <計画編> * 登山計画はスキルで考える * テント泊の目的は体力の回復 * 1日目はなるべく平地で急峻な山域を避ける * 2日目は日の出の2時間前から行動開始 ・・・など ☆PART3 テント泊登山 <行動編> * 心拍数を上げない歩き方 * 脂質代謝型の歩行とは * 行動食に必要な要素 * 重量対カロリー比率を考える ・・・など ☆PART4 テント泊登山 <設営編> * テント設営が許可されている場所 * 知っておくべきテント泊の基本のマナー * テントを張るのに適した立地・適さない立地 * テント設営は事前の整地が肝心 ・・・など ☆PART5 テント泊登山 <就寝編> * テント泊では「爆睡」を目指す * 食事は手間を楽しむよりも体力回復を優先する * 次の行動のための準備ともしもに備える * 雨天時・残雪期の注意点と工夫 ・・・など ☆epilogue 次のテント泊登山に向けて * テント泊登山は自分の快適を知るための遊び * 装備の見直しに終わりはない * テントとレインウェアのメンテナンス * 寝具のメンテナンス ・・・など ※ 本書は2019年発行の 『はじめてのテント山行 「登る」&「泊まる」徹底サポートBOOK』 を「新版」として発行するにあたり、 内容を確認し一部必要な修正を行ったものです。 **★ 写真と図解でていねいに解説! ★ 準備から当日の動き   次につなげるメンテまで。 ★ 軽量化のアイデアも充実!   テント泊登山で重要なのは十分に体力を   回復させること!   家のベッドで寝ているときよりも   爆睡できることを目指す!   テント泊装備があれば   どんな緊急時でも生き延びられる。   テント泊登山こそ   もっとも安全な登山スタイルだ。   自分自身で衣食住のすべてを背負い   大自然の中で生き延びる。   これこそが本来の登山のあり方だ!   さぁ、冒険に出かけよう! ! ◇◆◇ 本書について ◇◆◇** 本書のタイトルでもある「テント泊山行」。 テント泊登山とも言われるこの登山スタイルとは、 そもそもどういったことでしょうか。 それ以前に、そもそも登山とは……。 トレッキングのように誰かが定めた登山道を トレースしていくこともあれば、 アルパインクライミング(山岳地帯の岩壁登攀)のように、 誰にも決められていない道を初めて歩く場合もある、 それが登山です。 自分のスキルに合わせて、 段階的に難易度を上げながら テント泊登山を楽しむことのできる、 この日本の環境を目一杯利用して、 本来あるべき登山を存分に楽しみましょう。 本書では、そのために必要な知識や技術、 考え方の一端をまとめています。 はじめてのテント山行のための 一助になれば幸いです。 **◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇ ☆PART1 テント泊登山の装備** * テントの役割は雨風から身を守ることにある * 低体温症にならないために * テントはシーンや季節など   状況に合わせて選択する * 日本の主流はダブルウォールテント ・・・など ☆PART2 テント泊登山 <計画編> * 登山計画はスキルで考える * テント泊の目的は体力の回復 * 1日目はなるべく平地で急峻な山域を避ける * 2日目は日の出の2時間前から行動開始 ・・・など ☆PART3 テント泊登山 <行動編> * 心拍数を上げない歩き方 * 脂質代謝型の歩行とは * 行動食に必要な要素 * 重量対カロリー比率を考える ・・・など ☆PART4 テント泊登山 <設営編> * テント設営が許可されている場所 * 知っておくべきテント泊の基本のマナー * テントを張るのに適した立地・適さない立地 * テント設営は事前の整地が肝心 ・・・など ☆PART5 テント泊登山 <就寝編> * テント泊では「爆睡」を目指す * 食事は手間を楽しむよりも体力回復を優先する * 次の行動のための準備ともしもに備える * 雨天時・残雪期の注意点と工夫 ・・・など ☆epilogue 次のテント泊登山に向けて * テント泊登山は自分の快適を知るための遊び * 装備の見直しに終わりはない * テントとレインウェアのメンテナンス * 寝具のメンテナンス ・・・など ※ 本書は2019年発行の 『はじめてのテント山行 「登る」&「泊まる」徹底サポートBOOK』 を「新版」として発行するにあたり、 内容を確認し一部必要な修正を行ったものです。

この著者の作品
3

メイツ出版の作品
12

注目の新刊予報
4

葬送のフリーレン

(山田鐘人/アベツカサ / 小学館)
葬送のフリーレン(14)(2025年03月18日)
次巻の発売日:7月18日 ~ 2026年2月18日

ミステリと言う勿れ

(田村由美 / 小学館)
次巻の発売日:12月10日ごろ

ONE PIECE モノクロ版

(尾田栄一郎 / 集英社)
次巻の発売日:4月4日

キングダム

(原泰久 / 集英社)
キングダム 75(2025年03月18日)
次巻の発売日:6月18日 ~ 7月18日

人気の作品
8