最新刊
東日本 「御城印」徹底ガイド 見どころ・楽しみ方がわかる
(2022/07/01)※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 **★ 御城印帳の紹介や、 城郭の詳細情報&MAPで 収集やお城めぐりがさらに楽しめます。 ★ 名城から古城、奇城まで、 魅力的な「御城印」を一挙に収録! ★ 家紋や花押の解説はもちろん、 限定・コラボ・特別デザイン などバリエーションを豊富に掲載! ★ お城めぐりの記念・思い出のために集めよう。 ◆◇◆ 本書について ◆◇◆** 近年、新しいお城めぐりの楽しみ方の一つとして、 全国のお城で発行・販売されている御城印。 主に登城した記念として、 「登城記念符」「城郭符」とも呼ばれている。 そもそもは、約30年前に松本城で 販売されたことにはじまるといわれているが、 お城ブームや寺社仏閣の御朱印ブームもあり、 御城印を発行・販売するお城が全国に広がっており、 現在は200城近くのお城で制作されている。 本書では全国の御城印の解説と、 各お城の歴史や見どころ、 観光ガイドなどを徹底的に紹介。 一般に販売されている御城印に加え、 イベント記念の限定版やバージョン違い、 またお城で販売しているオリジナルの 御城印帳なども掲載。 本書は御城印ガイドの決定版として、 東日本編61城・約100種の御城印を収録している。 お城へ行くときにぜひ一冊持ち歩いて、 お城めぐりを楽しもう。 **◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 東 北** * 弘前城(青森県) * 鍋倉城(岩手県) * 上山城(山形県) ・・・など全11項目 ☆ 関 東 * 江戸城(東京都) * 小田原城(神奈川県) * 忍城(埼玉県) ・・・など全7項目 ☆ 中 部 * 増山城(富山県) * 鮫ヶ尾城(新潟県) * 小諸城(長野県) * 久々利城(岐阜県) * 佐柿国吉城(福井県) * 駿府城(静岡県) * 犬山城(岐阜県) ・・・など全31項目 **◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆ 小和田哲男** 早稲田大学卒業。 同大学院文学部研究科博士課程修了。 静岡大学名誉教授。文学博士。 公益財団法人日本城郭協会理事長。 研究分野は日本中世史、特に戦国時代史。
この著者の作品18
メイツ出版の作品12
マリンスポーツのための 海の気象がわかる本 新版 知っておきたい55の知識
子どもがいない人の 生前の備えと手続き 自分らしい最期を迎えるための終活ガイド
もっと歌がうまくなる!ヴォイス・トレーニング : 「聴かせる歌い方」のコツ58
愛知 すてきな旅CAFE 海カフェ&森カフェ
知って極める!ラーメンのすべて 日本独自の進化とおいしさを大研究
動画でもっと上達 社交ダンス 魅せる「ラテン」 新装改訂版
13歳からの「身になる読書術」増補改訂版 探し方・読み方がわかる本
京都 ぶらり歴史探訪ガイド 今昔ウォーキング
篆刻 上達のコツ 増補改訂版 技法から押印、選び方まで
世界自然遺産 屋久島の自然図鑑
介護予防に効く 「体力別」運動トレーニング 新版 現場で使える実践のポイント
ガイドブックには載らない イタリアまる秘旅行術 知っていると10倍楽しめる達人の知恵60 改訂版