最新刊
かごと器の技法がわかる 竹細工 編み方のポイント 増補改訂版
(2023/07/14)※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 **★ 編み方のポイントをわかりやすく紹介します! ★ 基本の編み方や美しく仕上げるコツが一冊に。 ★ あこがれの器や細工に挑戦しながら 竹かご編みの技法が身につきます。 ★ 竹かごの魅力と竹ひごづくり *編み方の種類・カゴの形と種類 *道具を知る・竹ひごづくりに挑戦 ★ まずは基本をマスター *四つ目編み … 目を均等に美しく *六つ目編み … 側面の立ち上げ *網代編み … フチ付けも丁寧に ★ 本格的な作品作りへのステップアップ *麻の葉編みでバスケット *憧れのふた付きお弁当箱 *こだわりの八つ目編み ◇◆◇ 本書について ◇◆◇** 竹細工のかごは、竹を割って整えた竹ひごを、 底の部分からフチまわりまで編み上げてつくります。 かごの色味や質感は竹の種類や 加工の仕方によって異なりますが、 長く使えば使うほど、 元の色から飴色へと姿を変える 竹ならではの風合いを楽しめます。 基本となる編組は「四つ目編み」や 「六つ目編み」などですが、 これらの編み方を基礎とした 新たな編み方が次々と生まれており、 現在その数は数百通りにもなるといわれます。 同じ竹ひごの長さや本数であっても、 編み方によって作品やデザインを変えられる点も、 竹かごづくりの魅力の1つといえるでしょう。 本書では、竹の種類や竹ひごづくりにはじまる 「竹かごづくり」をさまざまな編組や技法の ポイントごとに、わかりやすく解説しています。 道具の正しい使い方や竹かごをつくるためのコツを しっかりマスターして、 世界でたったひとつのオリジナルな 竹かごづくりにチャレンジしてみましょう。 **◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇ ☆ PART1 竹細工づくりの手順** * 技法の違いによる編み方の種類を知る * 編み方やデザインを知りつくる作品を決める * つくり方の工程を理解し順序に沿って進めていく ・・・など ☆ PART2 竹ひごづくり * ひごのサイズを揃えて作品のクオリティーをあげる * 竹を末から株に向かって割る * 竹は半分ずつに割る ・・・など ☆ PART3 ベーシックな編み方からスタート! ≪四つ目編み≫ * ベーシックな四つ目編みで かわいらしい小物入れに挑戦 <底編み> 交互にひごを通して均等に編み目をつくる <胴編み> 4か所を結びかごの形をつくっていく ・・・など ☆ PART4 竹細工の技法をマスターする ≪六つ目編み≫ * フチや胴編みに工夫を凝らす <底編み> 左右斜めに4本と2本で六角形をつくる <立ち上げ・胴編み> 底編みから立ち上げる ・・・など ☆ PART5 ステップアップする竹かごづくり ≪四方網代編み≫ * 四角×丸の独特のフォルムを網代で編む <底編み> 薄めのひごで隙間なく編む <立ち上げ・胴編み> ひごが焦げないよう慎重に曲げる ≪麻の葉編み≫ * 六つ目編みを応用した麻の葉編みに挑戦 <底編み> きれいな三角形をつくりながら編み進めていく <立ち上げ・胴編み> 底を立ち上げて立体感をつくりだす ・・・など ☆ PART6 お気に入りの竹かごをつくる ≪長桝網代編み≫ * お手製の弁当箱でごはんがもっと美味しくなる <底編み> ふたと身のサイズを決め、編みはじめる <火曲げ> 熱や水分で素材を変化させ、 フチを直角に曲げる ・・・など ☆ PART7 竹かごづくりをさらに楽しむ ≪八つ目編み≫ * 図面上にひごを置き規則性を持って編む <底編み> 8本のひごで八角形を編む <立ち上げ・胴編み> 角に増やす4本のひごは3本とびで編む ・・・など ※ 本書は2020年発行の 『かごと器の技法がわかる 竹細工 編み方のポイント』 を元に加筆・修正を行い、新しい内容を追加して 「増補改訂版」として新たに発行したものです。
この著者の作品1
メイツ出版の作品12
アレンジをもっとたのしむ TOKIIROの多肉植物BOOK 寄せ植え、飾り方のアイデア
小学生でも安心!はじめてのカナヘビ 正しい飼い方・育て方
里山・雑木林の昆虫図鑑
マジシャンBAZZIの激ウケ! かんたんマジック 新版 おもしろ手品でサプライズ!
四国別格二十霊場 札所めぐりルートガイド 改訂版 ~八十八ヶ所と共に巡るお遍路~
体育のにがてを克服!小学生の運動 上達のコツ50 新版 ~とび箱・鉄棒・マット・なわとび・かけっこ~
動画で完全マスター!小学生のミニバスケットボール 上達のポイント50
かるた大会で大活躍!「百人一首」 必勝のポイント50 新版
長崎 すてきな雑貨屋さん&カフェ かわいいお店めぐり
話し方が変わる! 母音ではきはき 大人の「滑舌」改善ドリル 5音×1日3分で表情・脳・口腔内を活性化!
改訂版 西日本 「御城印」徹底ガイド 見どころ・楽しみ方がわかる
大人のための ヴァイオリン 上達バイブル 基本の見直しから応用テクニックまで