最新刊
千葉いきもの図鑑 改訂版
(2022/07/01)※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は千葉県内で見られる動植物を1冊に収めた図鑑です。 植物図鑑、野鳥図鑑、昆虫図鑑…。 図鑑の種類はたくさんあります。 ところが植物を含めいきもの全般を扱った図鑑となると限られます。 野草ファン、バードウォッチャー、昆虫マニアは それぞれ野草図鑑、野鳥図鑑、昆虫図鑑を参考にすると思います。 しかし自然全般に興味があり、 自然あふれる郊外に出かける、 あるいはちょっと散歩に出かける。 そんなとき出会った花や鳥、虫の名前を知りたいと思うと、 何冊もの図鑑を用意して調べなければなりません。 しかも大半の図鑑は日本全国のどこかで見られる種が たくさん掲載されており、 千葉県内で見られる種かどうかも はっきりしないことがあります。 本書は千葉県内で見られる種しか掲載されていません。 ほ乳類からは虫類、両生類、鳥類、昆虫、 クモ、植物、キノコなどのほか 魚類、甲殻類、軟体動物なども掲載されています。 千葉県民にとっては大変便利な図鑑です。 この1冊で千葉県内で見られる主な動植物を調べることができます。 そして千葉県民ばかりでなく 千葉県によく出かける人にとっても役に立ちますし、 千葉県の自然に興味があり もっと千葉県の自然を知りたいと思う人にも 見て楽しんでいただけると思います。 収録されている内容は次の通りです。 ・ ほ乳類 19種 ・ は虫類 12種 ・ 両生類 13種 ・ 鳥類 189種 ・ 魚類 33種 ・ 甲殻類 30種 ・ 軟体動物 32種 ・ 刺胞動物 6種 ・ 棘皮動物 10種 ・ 環形動物 3種 ・ 扁形動物 1種 ・ ワラジムシ 1種 ・ ムカデ 1種 ・ ダニ 1種 ・ ザトウムシ 1種 ・ クモ 34種 ・ 昆虫 347種 ・ 草本 245種 ・ 木本 72種 ・ シダ 16種 ・ コケ 4種 ・ 地衣類 1種 ・ 藻類 1種 ・ キノコ 27種 合計 1,099種
この著者の作品2
メイツ出版の作品12
小学生のための はじめての「クラシック音楽」 知っておきたい基本を楽しく学べる
みんなが知りたい! 「地球のしくみ」と「環境問題」 地球で起きていることがわかる本 増補改訂版
写真で見る三国志英雄たちの足跡 : 「知っている…」が「わかる!」になる
パパ・ママ教えて!
世界の大学から学ぶ 韓国 ヒットコンテンツをつくる授業 学問としての「エンタメプロデュース」
スイス 大人女子の旅 行きたい叶えたい80のこと
四国八十八ヶ所 札所めぐり 遍路歩きルートガイド 改訂版
東北 ゆったり山歩き 増補改訂版 自然を満喫できる厳選コースガイド
どんな子も話し方に自信がつく!小学生の「音読」上達レッスン 滑舌&伝える力が伸びる基礎練習ドリル
おうちで完全マスター! 「算数の教え方」がわかる本 新装版 小学校6年間・全学年に対応
スキー レベルアップバイブル 増補改訂版 正しい技術で完全走破!
動画でもっと上達!輝くフラ 魅せる技術と表現力を磨く