最新刊
みんなが知りたい! 「地球のしくみ」と「環境問題」 地球で起きていることがわかる本 増補改訂版
(2022/12/23)※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 **★ 調べ学習に役立つ! 写真&イラストのビジュアル解説。 ★ わたしたちが暮らす惑星のこと その地球で「いま何が起きているのか?」が この1冊でよくわかる! ★ 地球はどんな星なの? ★ 砂漠が増えているってホント? ★ 温暖化ってどんなことが起きているの? ★ 自然を守るためには何ができるの? ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆** 海は、生命の起源で、 青空から降り注ぐ太陽の恵みが 大地と動物・植物を育みました。 青い地球を守りたい、青い空と海を守りたい。 しかし現実は、人間だけが二つの大切な青を 破壊し続けています。 このままでは二つの美しい青色は地球から消えてしまい、 地球は死の星になる。 そうしないために友人たちと、 「自分にできることで青い地球を守る会」を立ち上げました。 講演やセミナー講師の私にできることは、 「もったいない」をスローガンにして、 二つの青を守る小さな活動をしていくことです。 読者の皆さんもこの本を参考に自分でできる 二つの青を守る活動をやってみてください。 好き嫌い無く食べる、食べたら 「ごちそうさま」と感謝の気持ち、 そして毎日かかわったまわりの人に 「ありがとう」という感謝の気持ち… 二つの青色の次の世代の人たちに 笑顔で引き継ぎましょう。 **「自分にできることで青い地球を守る会」発起人 コミュニケーション・デザイン研究所 心理カウンセラー 北原 義昭 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆第1章 地球ってどんな星? ** * 地球はいつ、どこでどうして生まれたのか? * 天の川銀河の端に位置するボクらの太陽系 * 私達が踏みしめている大地の下に迫る! * 地球の地面が年間少しずつ動いている ・・・など ☆第2章 急速に進んでいる地球温暖化 * 自然による影響と人間が与える影響がその原因 * 原因は人間の産業活動で排出される二酸化炭素など * 温室効果ガスの主成分は、 どこから排出されているのか? * 温室効果ガスの中で二酸化炭素の 次に多いメタンは!? ・・・など ☆第3章 温暖化の影響を考えよう! * 地球全体に深刻な影響を与える北陸圏の温暖化 * 極寒の地にも影響を与えている地球温暖化 * 世界各地で起こる異常気象の原因って? * 身近に感じる温暖化の影響と環境破壊 ・・・など ☆第4章 温暖化以外の問題も! * 「酸性雨」ということばを聞いたことがあるかな? * 海、川、湖の水がよごれる原因はなんだろう? * プラスチックを私たちは食べている? * 森林の減少がもたらす、生き物への影響とは? ・・・など ☆第5章 地球の力を有効利用! * 自然界の営みによって発生し、半永久的に利用可能 * 自然界の力を有効利用して地球にやさしい暮らしを! * 太陽のエネルギーを熱に変えて利用 * 水が流れ落ちる力を利用する クリーンエネルギーの代表格 ・・・など ☆第6章 みんなの努力で守る地球 * 世界中が同じ目標達成を目指す取り決め * 10年以内にゴミを捨てる場所がなくなる? * 資源は地球からの贈り物 * 私たちが使える水は0.01%しかない? ・・・など ※ 本書は2018年発行の 『みんなが知りたい!「 地球のしくみ」と「環境問題」 地球で起きていることがわかる本』 を元に加筆・修正、装丁を変更し、 「増補改訂版」として新たに発行したものです。
この著者の作品2
メイツ出版の作品12
全国 「刀剣」御朱印ガイド 名刀の印と聖地をめぐる
世界遺産富士山を行く!歴史、歩き方、楽しみ方のすべて
日本の世界遺産 ビジュアル版パーフェクトガイド 改訂版
小学生の語彙力アップ おもしろ回文レッスン 楽しみながら広がる言葉の世界
小学生が大好きになる 楽しい子どもの本 ベスト200
バスケットボール ジュニア選手のためのハンドリング実践上達バイブル
神奈川 歴史探訪ルートガイド
はじめての五七五 違いがわかる 「俳句・川柳」 上達のポイント 新装版
トッププロが教える!麻雀最強の戦術55
働くママのらくらく子育て術 : 親子でハッピー!
バスケットボール IQドリル ジュニア選手の「考える力」を鍛える50のコツ
千葉の昆虫図鑑