
最新刊
【新書版】親子で学ぶ生成AI 学びの最強パートナー
(2024/09/30)この本を気にしていだきありがとうございます。 お父さん、お母さんも実際のところいま半信半疑ではないでしょうか? 子どもの宿題に「生成AI」を使っていいのか?その是非も議論されはじめています。読書感想文も自由研究もAI任せでは、子どもの思考力や読解力が育たないのでは…というわけです。しかし、実はAIは「学びの最強のパートナー」。本書はそんな視点で有用性を説きます。テクノロジーに抗うのではなく、むしろ取り入れて使い倒すことで先へ進んでいく。 人間にはやることがたくさんあります、かわいいイラストと共に親子でAIに強くなる先に見えてくる世界を楽しんでいただけたら幸いです。 【目次】 第1部・学びをレベルアップする「必修GPT」図鑑 •読書体験をアップデートする •本の魅力を教えてもらう •深く読む手伝いをしてもらう •英語学習をアップデートする •楽しい問題を出してもらう •ネイティブ英語と会話する •算数学習をアップデートする •ドリルの解きかたを教わる •日常生活をアップデートする •ファッションを考えてもらう 第2部【直言】「やりたいことがわからない」子どもを、AIが救う (立命館小学校教諭・正頭英和氏) •生成AIが変えた「学びの本質」 •8割の子は「やりたいことがない」 •AIが「体験」を拡張するしくみ •自由研究でAIを活用するコツ •自由研究の「新しい意義」 ※本書は経済メディア・NewsPicksに「親子で学ぶ生成AI(2024年8月)」として特集され、現在も有料提供されているコンテンツを電子書籍向けに再編集した作品です。肩書、業績、法律などはすべてリリース時のものです。
この著者の作品20
ニューズピックスの作品12
RULE MAKERS ルールとは適応するものではなく、変えていくものだ
【リーダーの教養】「洋書」を読む 邦訳を待たないというスタイル
ビジュアル解説・今こそAI英語術 ChatGPTで英語学習を再加速せよ!
異質なモノをかけ合わせ、新たなビジネスを生み出す 編集思考
人生に効く行動経済学
ChatGPT仕事革命!効率化の波に飲み込まれるな、AIを味方につけろ
「倍速時代」を生き抜く力 あれこれ詰め込まず、スローダウン思考を取り入れよう
強い組織をつくる オンライン時代の戦略的リモート・マネジメント
世界は贈与でできている 資本主義の「すきま」を埋める倫理学
核融合ビジネス 天才たちによる「究極のモノづくり」
【入門編】ファイナンス
資本主義が人類最高の発明である