コミッカ
動画付き改訂版 ジュニアアスリートのための走り方の強化書 スポーツに活きる走力アップのコツ

動画付き改訂版 ジュニアアスリートのための走り方の強化書 スポーツに活きる走力アップのコツ

(1)
メイツ出版
2023/09/08
この作品の新刊予報
2023年09月08日に完結したようです
最新刊は2023年09月08日に発売されました
他の作品を検索

最新刊

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 **★ スマホですぐに見られる『二次元コード』付き! ★ 実演動画でフォームが正しくわかる! ★ サッカー・野球・テニス・バスケ…   あらゆるスポーツで通用する   「スプリント力」と「スピードスキル」を   身につける! ◇◆◇ 監修者からのコメント ◇◆◇** 本書では、ジュニアアスリートのみなさんを対象に、 走力をアップさせるための さまざまなトレーニングを紹介しています。 第1章と第2章で解説する 正しいフォームなどの「テクニック」と、 第3章で身につける走りの原動力となる「パワー(筋力)」は、 ちょうど車の車輪のような関係であり、 どちらが欠けても速く走ることはできません。 第4章では、あらゆるスポーツで通用する スプリント能力、スピードスキルを手に入れましょう。 球技系のスポーツでは、攻守の切り替え、 カウンター攻撃、打球への反応など、 試合中に何度も加速・減速を繰り返します。 そこでターンやブレーキなど、 スピードコントロールの技術が身につく トレーニングを中心に取り上げますので、 ぜひ実践してください。 ただし、成長期のみなさんだからこそ、 大事な時期をケガで棒に振らないよう、 練習量と強度には細心の注意を払いましょう。 本書で紹介するトレーニングのなかで、 毎日やるべきものは一つもありません。 すべて週に一回、せいぜい週二回程度で十分です。 その代わり、集中して取り組めば 三カ月後には必ず効果が表れます。 半年後、一年後には、 誰にも負けないスピードが身につきますので、 それまでは決してあせらずに トレーニングを続けてください。 **スプリントスクール「石原塾」代表 石原 康至 ◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇ ☆第1章 テクニック基礎編 快速フォームを手に入れる** *立位姿勢  正しい立位姿勢のまま体をそのまま傾けて走る *腕降り  左右両腕の肘を前後に大きく振る *足上げポーズ  腕の振りと連動させながら  足をしっかり高く上げる *足上げ歩行  歩くスピードでゆっくりと  腕振り&足上げ動作を覚える ・・・など ☆第2章 テクニック応用編 高速ピッチ&広いストライドを手に入れる *ストライドの基本 レッグランジ  レッグランジの姿勢から地面を蹴って体を起こす *ピッチの基本 マーク走  マーカーの距離を狭くして足を素早く振り下ろす *スタート 構え  すぐに一歩目が出るように膝を深く曲げて構える *スタート 一歩目  頭から後ろ足が斜め45度で一直線になる ・・・など ☆第3章 パワー強化編 爆発的なキック力&バネを手に入れる *初速強化 コーンをまたぐ  足の付け根の筋肉で片足ずつコーンをまたぐ *初速強化 コーンを越えて跳ぶ  大きく両肘を開いてコーンを跳び越える *チューブトレーニング もも上げ  チューブで後ろに引っ張りその場でもも上げする *上り坂 もも上げ  上り坂で体が傾かないようまっすぐにももを上げる ・・・など ☆第4章 スポーツ走力編 動きの緩急やスピード持久を手に入れる *8の字走 サイドステップ  細かいステップを刻んで小さくターンする *8の字走 フロントステップ&バックペダル  しっかり重心を落として進行方向を切り換える *タッチ&ゴー  二つ先の目標を見ながら最短距離で移動する *ジグザグジャンプ  二つ先の進路を予測して素早く次のジャンプを跳ぶ ・・・など ※ 本書は2019年発行の 『ジュニアアスリートのための走り方の強化書 スポーツに活きる走力アップのコツ55』 を元に加筆・修正を行い、動画の追加、 書名・装丁を変更して新たに発行したものです。

この著者の作品
2

メイツ出版の作品
12

注目の新刊予報
4

葬送のフリーレン

(山田鐘人/アベツカサ / 小学館)
葬送のフリーレン(14)(2025年03月18日)
次巻の発売日:7月18日 ~ 2026年2月18日

ミステリと言う勿れ

(田村由美 / 小学館)
次巻の発売日:12月10日ごろ

ONE PIECE モノクロ版

(尾田栄一郎 / 集英社)
次巻の発売日:8月4日ごろ

キングダム

(原泰久 / 集英社)
キングダム 75(2025年03月18日)
次巻の発売日:6月18日 ~ 7月18日

人気の作品
8