最新刊
動画で手ほどき 武田双葉の書道入門 新装改訂版 誰でも美しい字が書ける
(2023/12/08)※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 **★ 楽しみながら確実に上手くなる! ★ 動画でやさしく解説! ★ 理想の筆の動き ★ 強弱を生み出すリズム ★ 武田双雲・双鳳・双龍を育てた母が 書に親しむためのコツをわかりやすく教えます。 ◇◆◇ 著者からのコメント ◇◆◇** 現代は、パソコンの文字が溢れ、ボタンを押すだけで いろいろなことが可能となりました。 反面、手書きの文字の重要さが増してきています。 私にも時々、看板や表札などの 筆文字の依頼がまいりますので、 一人でも多くの方に感動が 伝わるように仕上げています。 書道は日本の伝統文化として、 歴史の重みや様式の難しさがあるというイメージが 強いかもしれません。 これからはぜひ守りたい伝統文化ですので、 それを伝える義務があると思っております。 「書は人なり」と申しますように、 文字には人柄が表れます。 皆様もこの一冊を機にその一歩を踏み出しましょう。 本書をゆっくり、じっくりと一年位かけて学んでいくと、 魔法がかかったようにスラスラと 筆が進んでいくことでしょう。 そして、多くの方々に元気や感動、優しさ、 思いやりなどを筆文字で伝えてくださいませ。 こんな武器を手に入れたことは最大の宝です。 「急がば回れ」ということわざの通り、 コツコツとあせらずに学習してくださることを 切に願っております。 それも私の夢なのです。 私たちも、これからずっと書道を愛し、 邁進して行く所存ですので、 どうか応援もよろしくお願い致します。 **ふたば書道会 会長 武田 双葉 ◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇ ☆ 書く前に 上達の心得** * 文字を心で書く * 「時の目」で書を捉える ・・・など ☆ 1章 いっきに上手になりましょう * 生きている字を書く「筆づかい」 ・ 筆の「運び方 ・ 筆の「抜き方」 * 気持ちのよい字を書く「文字の形」 ・ 立体的に 樹・翔・随 ・ 整理整頓 国・動・宙 ・・・など ☆ 2章 グルーピングで早くコツをつかみましょう * 方向に留意「左払い」のグループ * 角度・速度・深度「曲げ」のグループ * 筆を入れ直す「折れ」のグループ * 筆圧の強弱「しんにょう」のグループ ・・・など ☆ 3章 「ひらがな」を練習しましょう * カギとなる文字を練習 * 漢字まじりのひらがなを書いてみましょう ・・・など ☆ 4章 暮らしに生かす書道 * 年賀状・暑中見舞 * 封筒・はがきの表書き ・・・など ☆ 5章 道具を知る * 筆 * 紙 * 硯 * 墨 * 落款 ・・・など ※ 本書は2020年発行の 『DVDで手ほどき 武田双葉の書道入門 新版 誰でも美しい字が書ける』 に付属する動画の視聴方法を変更・再編集し、 装丁を変更した新装改訂版です。
この著者の作品5
メイツ出版の作品12
マリンスポーツのための 海の気象がわかる本 新版 知っておきたい55の知識
子どもがいない人の 生前の備えと手続き 自分らしい最期を迎えるための終活ガイド
もっと歌がうまくなる!ヴォイス・トレーニング : 「聴かせる歌い方」のコツ58
愛知 すてきな旅CAFE 海カフェ&森カフェ
知って極める!ラーメンのすべて 日本独自の進化とおいしさを大研究
動画でもっと上達 社交ダンス 魅せる「ラテン」 新装改訂版
13歳からの「身になる読書術」増補改訂版 探し方・読み方がわかる本
京都 ぶらり歴史探訪ガイド 今昔ウォーキング
篆刻 上達のコツ 増補改訂版 技法から押印、選び方まで
世界自然遺産 屋久島の自然図鑑
介護予防に効く 「体力別」運動トレーニング 新版 現場で使える実践のポイント
ガイドブックには載らない イタリアまる秘旅行術 知っていると10倍楽しめる達人の知恵60 改訂版