
最新刊
判断力を鍛える!ラグビー IQドリル 増補改訂版 基本の戦術が身につく60問
(2023/06/16)※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 **★ チームを勝利に導くために必要な 考える力と実践スキルを養おう! ★ 重要なポイントがわかりやすいドリルに! ★ この1冊でライバルに差をつけよう! ★ チャレンジを成功させるための ワンポイントテクニックも! ◆ クボタスピアーズ 船橋・東京ベイ選手メッセージ 立川 理道選手** 私は兄の影響で、4歳からラグビーを始めました。 その頃から今まで「ラグビーが楽しい」 と思う気持ちは変わっていません。 それは幼少期の頃からコーチや仲間に恵まれた 影響だと思います。 ラグビーの正しいスキルを理解し、 実践することができれば、 ラグビー選手として成長し、 よりラグビーが楽しくなります。 本書に掲載されている内容は、普段私たちがチームで 練習している内容の基礎となる部分です。 この本を手にした子どもたちが、 正しいスキルを身に着け、大きな怪我をせず、 いつまでもラグビーを楽しんで、選手として 一人の人間として成長してくれることを期待します。 ピーター“ ラピース” ラブスカフニ選手 私がラグビーを始めたのは、7歳くらいのときです。 ラグビーは常に楽しくて、 なかなか終わりが見えないエンターテイメントです。 今でもその気持ちは変わりません。 むしろ、ラグビーという素晴らしい競技を やらせてもらっていることに感謝しています。 基本的なスキルは、あなたの安全を守り、 すべての行動のベースとなる重要なものです。 基本的なスキルが欠けていると、 より高度なスキルを習得することはできませんし、 プレッシャーの中でスキルを発揮できないことは 言うまでもありません。 大きな夢を持って、すべての瞬間を楽しんでください! 根塚 洸雅選手 私は、5歳くらいからラグビーをしていました。 昔から走るのが好きで気づいたらラグビーに ハマっていました。 今も昔も変わらないことは、 「学ぶ姿勢と自分が楽しむこと」 だと思っています。 皆さんも、自分が上手くなっていくことに 楽しみを覚えてラグビーにハマっていって欲しいです。 この本には、基礎となるプレーや考え方が たくさん載っているので、 読んで自分で試してどんどん上手くなってください! **◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇ ☆ 序章 ラグビーにIQを取り入れて上達する!** ☆ PART1 基本プレーの判断基準をチェック ☆ PART2 チームプレーの考え方 ☆ PART3 ポジション別の判断スキル ☆ PART4 個々の選手が考えてプレーの質を上げる ※ 本書は2019年発行の 『判断力を鍛える! ラグビー IQドリル 基本の戦術が身につく50問』 を元に、一部内容の追加と必要な情報の確認・更新を行い、 「増補改訂版」として新たに発行したものです。
この著者の作品1
メイツ出版の作品12
全国 「刀剣」御朱印ガイド 名刀の印と聖地をめぐる
世界遺産富士山を行く!歴史、歩き方、楽しみ方のすべて
日本の世界遺産 ビジュアル版パーフェクトガイド 改訂版
小学生の語彙力アップ おもしろ回文レッスン 楽しみながら広がる言葉の世界
小学生が大好きになる 楽しい子どもの本 ベスト200
神奈川 歴史探訪ルートガイド
はじめての五七五 違いがわかる 「俳句・川柳」 上達のポイント 新装版
トッププロが教える!麻雀最強の戦術55
働くママのらくらく子育て術 : 親子でハッピー!
バスケットボール IQドリル ジュニア選手の「考える力」を鍛える50のコツ
千葉の昆虫図鑑
北九州 こだわりの美食GUIDE 至福のランチ&ディナー