最新刊
篠笛 上達レッスン 技術と表現力を磨く50のポイント 新版
(2023/07/14)※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 **★ 「もっと美しく笛の音を奏でたい」 そんな思いを叶えるための 実践的なコツをわかりやすく紹介します。 ★ 発音の肝となる「音のツボ」を理解する。 ★ 音色を変える基本技術のレベルアップ ★ 腹式呼吸、笛の構え方、口の中のひろがり… ★ 演奏会で力を発揮するための秘訣…など。 ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆** この本は、篠笛がさらに上達できるよう、 技術や表現力のアップに関するとっておきのポイントを 50個紹介しています。 いずれも、プロの篠笛奏者として多くの舞台に立ちながら体験したことや、 いろいろな篠笛愛好家の方たちにレッスンしてきた中でわかったことなど、 現場で得られた実践的な情報ばかりです。 中級者はもちろんのこと、 上級者にも役立つ考え方やテクニックを余すことなく紹介していますので、 ぜひ読んだ内容を実際の演奏に役立ててみてくださいね。 もちろん、もう少しで初級者は卒業というレベルの人にもわかるよう、 難しい技術や言葉のニュアンスはできる限りかみ砕いて 説明するように気を配りました。 この本をきっかけに、皆さんがもっと楽しく、 もっと自由に篠笛とつきあっていけることを願ってやみません。 **佐藤 和哉 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 基本編 上達するには基本の理解が不可欠!** * ポイント1 篠笛をくわしく知れば、もっとうまくなる! ~楽器編~ * ポイント2 篠笛をもっと知れば、もっとうまくなる! ~歴史・文化編~ * ポイント3 ストレッチで自由に演奏するための体をつくる ・・・など全12項目 ☆ 練習編 知識をもとに正しく練習しよう * ポイント13 「いい音」とは、息のノイズの少ない音ではない! * ポイント14 体の力みをとって、楽に吹けるようにしよう * ポイント15 自分が自由に演奏できると思う笛が「いい笛」 ・・・など全14項目 ☆ 上達編 現状を正しく知り、改善するのが上達の決め手 * ポイント27 少し吹けるようになったあたりで上達の分かれ道が訪れる! * ポイント28 音のピッチがどう変わるのか理屈を理解すると音程がよくなる * ポイント29 音に感情を込める時は「笛との会話」が大事 ・・・など全18項目 ☆ 本番編 我欲を捨て、人のために吹けばいい演奏になる! * ポイント45 何度も練習して、暗譜で吹けるくらいで本番に臨もう * ポイント46 野外で演奏するときは、風の影響を最小限に抑える * ポイント47 本番にミスはつきもの! できる限り防ぎつつ、覚悟を決める! ・・・など全6項目 ※ 本書は2019年発行の 『篠笛 上達レッスン 技術と表現力を磨く50のポイント』 を「新版」として発売するにあたり、 内容を確認し一部必要な修正を行ったものです。
この著者の作品4
メイツ出版の作品12
三線 上達のポイント 新装版 正しい技術と発音で演奏と唄をレベルアップ
石垣島の野鳥図鑑
知識が広がる 小学生の雑学・教養1200 知って役立つ&盛り上がる!
横濱 レトロモダン建物めぐり
大阪 鶴橋・生野 コリアタウンへ行こう 食と文化をディープに楽しむ
奈良 こだわりのカフェ&お店案内 カフェ・パン・スイーツ・雑貨たち
声にコンプレックスがある人のための 「伝わる声」の作り方 タイプ別「声質を活かした話し方」で成果を出す!
関西 駅から楽しむ日帰り山歩き 厳選コースガイド
13歳からの「集中力」向上バイブル 勉強に使える!一生役立つ!本当の自分の力を引き出す本
ブッシュクラフト読本 自然を愉しむ基本スキルとノウハウ 動画付き改訂版
一冊でわかる 日本史&世界史 ビジュアル歴史年表 増補改訂版
コツがわかる本 大人のひらめき脳パズル