最新刊
あそびのじかん ー こどもの世界が広がる遊びとおとなの関わり方
(2016/07/20)キッザニア東京をつくってわかった、「あそび」のひみつ。 のびのび遊ぶってどういうこと? こどもの好奇心や意欲がふくらむ創造的な遊びの見つけ方、関わり方。 0歳〜小学生のママ、パパ、保育士さんに大好評! 「とことん遊びに付き合おう! と前向きになれる本」(母親/子8歳、5歳、2歳) 「こどもの気持ちに寄り添って見守ることの大切さに気づきました」(母親/子4歳) 「楽しく読めました。具体的で参考になり、今日から実践します」(父親/子1歳) 「こどもとの今しかない時間をもっと大切にしようと思いました」(母親/子6歳) 「頷きながら読みました。親自身がわくわくすること、重要ですね」(父親/子6歳) 「不安を抱える母親たちを優しくサポートする一冊」(保育士) 「大人の関わり方によってどれだけ遊びが発展するかがよくわかります」(保育士)
この著者の作品1
英治出版の作品12
企業内学習入門 ー 戦略なき人材育成を超えて
ネイバーフッドデザインーーまちを楽しみ、助け合う「暮らしのコミュニティ」のつくりかた
「わかりあえない」を越えるーー目の前のつながりから、共に未来をつくるコミュニケーション・NVC
働くおうちの親子ごはん
現場から社会を動かす政策入門ーーどのように政策はつくられるのか、どうすれば変わるのか
事業を創るとはどういうことかーー「温度ある経済の環」を生み出すビジネスプロデューサーの仕事
チームが機能するとはどういうことか ー 「学習力」と「実行力」を高める実践アプローチ
コミュニティ・オーガナイジングーーほしい未来をみんなで創る5つのステップ
日本人が海外で最高の仕事をする方法 ー スキルよりも大切なもの
NPOの法律相談 ー 知っておきたい基礎知識60
ビッグ・ピボット ー なぜ巨大グローバル企業が〈大転換〉するのか
101デザインメソッド ー 革新的な製品・サービスを生む「アイデアの道具箱」