最新刊
【法律・政省令並記】逐条解説 外国税額控除〜グループ通算制度・外国子会社合算税制対応〜
(2021/06/25)※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、外国子会社合算税制、過大支払利子税制に続く、シリーズ第3弾として、外国税額控除制度の関連情報を一冊にまとめ、全条文を解説するものです。 外国税額控除制度は、国際的な二重課税を排除する仕組みのひとつで、我が国では、1953年(昭和28年)に創設され、1962年(昭和37年)及び1963年(昭和38年)の改正によって現在の仕組みに近いものとなりましたが、その後、幾多の改正を経て、現在に至っています。 とりわけ、近年では、1国外源泉所得である国外事業所得について国外事業所等帰属所得として積極的に定義した上で内部取引損益の認識や移転価格課税に相当する調整を行うこととする改正(平成26年度)、2国外源泉所得の範囲について「国内源泉所得以外の所得」という規定の仕方を改め、積極的に「国外源泉所得」を定義する改正(平成26年度)、3連結納税制度の廃止及びグループ通算制度への移行に伴う改正(令和2年度)、4企業集団等所得課税規定(連結納税規定及びパススルー課税規定)が適用される外国関係会社の所得に対して課される外国法人税の額のうち、内国法人が納付する控除対象外国法人税の額とみなされる金額等の計算方法の整備(令和元年度)などの重要な改正が行われているところです。 本書は、このような外国税額控除制度を読み解くための一助となることを願って、条文を整理し、詳細な解説を加えました。具体的には、〈1〉単体納税制度、〈2〉グループ通算制度、〈3〉外国子会社合算税制の各制度における外国税額控除制度について、条文と解説を見開きに配置し、「左ページ」には、本法・施行令・施行規則を網羅的に、かつ、関連する条文ごとに整理し、「右ページ」には、豊富な図表とともに、立法趣旨を踏まえた解説を加えたほか、1通達、2関係法令等、3質疑応答事例、4計算例(巻末に申告書の記載例を掲載)、5裁判例・裁決事例を掲載しました。 また、条文及び解説の文中、かっこ書の文字を小さくし、文章構造がひと目で分かるよう工夫しました。 なお、関係法令等の整理及び本書の意見にわたる部分は筆者の私見であり、デロイト トーマツ税理士法人の公式見解ではないことを申し添えます。 また、本書は、グループ通算制度導入後の内国法人に係る法令等について解説を加えており、連結納税制度における外国税額控除制度については、一部の経過措置等を除き、条文・解説を省略していますので、あらかじめご了承ください。
この著者の作品9
ロギカ書房の作品12
大使館の庭
UNACCOUNTABLE 沈黙する医師たちー「病院が決して言わないこと」「透明性が医療を変える」
会計事務所の法律・税務トラブル質疑応答集~税理士のお悩み・相談73事例を収録‼
仕事で悩まない減価償却
新版 Q&A 非上場株式の評価と戦略的活用手法のすべて
【法律・政省令並記】逐条解説 外国子会社合算税制<令和元年度税制改正に完全対応>
[Q&A] 同族法人をめぐる オーナー社長の貸付金・借入金 消去の税務
メッキじゃない 人生をキラキラ輝かせる 魔法の言葉
条文・事例・図表で読み解く 繰越欠損金の税務
薬剤師の新しいキャリアデザイン戦略~自分らしい人生を歩むために!‶33歳までに読む本”
会計思考で理解する 会社のお金の流れと管理
判例に学ぶ 税法条文の‶実践的”読み方