最新刊
人を動かす伝え方ーーー動きたくなる56の伝え方
(2016/08/20)本書は以下のような3人の為に書きました。 1. 「何を言っているかわからない」と言われる人。 2. 「言うことはわかるけど、納得できない」と言われる人。 3. 「確かにそうだけど、やる気になれない」と言われる人。 話し手の最終目標は、聞き手が行動することです。 理解」や「納得」の段階を求めていると、「行動」まで至りません。 聞き手を行動してもらえるところへいかに導くかが、話し手の責任範囲なのです。 「理解され、納得され、行動してもらうのが伝わるということ」 本書は「人を動かす」ことを目的とした「伝え方」の指南書です。 どう伝えれば人を動かすことができるのかを、分かりやすい56の具体例で紹介します。 ■目次 第1章 聞き手の気持ちになってみることで、伝わる。 第2章 「言いかえる」ことで、伝わる。 第3章 「伝え方」を意識するだけで、変わる。 第4章 伝わる質問を、しよう。 第5章 人に好かれる、伝え方 第6章 伝わるから、笑ってもらえる。 第7章 オノマトペで、気持ちを深く伝える。 ●著者 中谷彰宏
この著者の作品19
あさ出版の作品12
たった1つの図でわかる!【図解】新・経済学入門
チーム全員で結果を出すプレイングマネジャーの仕事術(あさ出版電子書籍)
誇りと偏見
2時間でわかる 図解貿易新ルール入門 ーーーTPP11、EPA(日欧EPA)、FTA、関税撤廃、一帯一路ってニュースでよくきくけどそれって、いったい何?
99%の社長が知らない銀行とお金の話
自ら学ぶ子どもに育てる~息子2人が東大に現役合格した、ワーキングマザーの子育て術~
経営計画は利益を最初に決めなさい!ーーー社長しかできない、2つの落とし込み
リモート輸入ビジネス 成功マニュアルーーーいつでも、どこでも、低コストで始められる!
営業は自分の「特別」を売りなさい
受かる面接、落ちる面接 人事経験者だけが知る採用と不採用の境界線
4万人の社長・幹部がベンチマークした すごい会社の裏側(バックヤード)!
仕事が早く終わる人、いつまでも終わらない人の習慣