最新刊
「イライラしてるな」と思ったとき読む本
(2016/08/20)イライラしない為の「メンタル力」を鍛える為には何が必要か ●「アクシデントがあるつもり」でいよう ●「ピンチは、レッスン」と考えよう ●「練習で、失敗しておこう」 うまくいかなくても、アクシデントが起こっても、あわてず、冷静に対処できる力です。 ピンチは、メンタル力を鍛えるためのレッスンなのです。 変化した時に、人はイライラします。 メンタル力を鍛えていれば、変化を楽しむことができます。 時代の転換期の今が、最高に楽しいと思えるのです。 ■目次 ●第1章 メンタル力を、鍛えよう。 ●第2章 アクシデントを、乗り越えよう。 ●第3章 テンションを、高く保とう。 ●第4章 イライラを、こうして収める。 ●第5章 メンタル力で、運気を高める。 ◆著者 中谷彰宏(なかたに・あきひろ) 1959年、大阪府生まれ。早稲田大学第一文学部演劇学科卒業。博報堂に入社し、CMプランナーとして、CMの企画・演出をする。91年に独立し、株式会社中谷彰宏事務所を設立。「中谷塾」を主宰し、全国で講演・ワークショップ活動を行っている。
この著者の作品19
あさ出版の作品12
営業ならもっと数字で考えなきゃ!ーー60分1回より15分4回や!
1分で姿勢がよくなる!ーーー痛み、疲れ、病気、老化を遠ざける「姿勢矯正」体操!
バカな外交論 外交の基本 「どう考えても当たり前」のこと
手術件数1000超 専門医が教える がんが治る人 治らない人ーーー病院は3つのポイントで選べ!
名医が教える 妊活と不妊治療のすべてーーー後悔のない選択のために知っておきたいこと
病気にならない「強い体」をつくる食べ方ーーー「プチ不調」がみるみる改善!
100歳まで元気でぽっくり逝ける眠り方
成功するクラウドファンディングーーー「あったら楽しそう」のワクワク感にお金が集まる
FBI WAY 世界最強の仕事術
改訂新版 小さな会社の人を育てる人事評価制度のつくり方【テンプレート・ダウンロードサービス付】
トヨタ式鬼十訓 私が大野耐一に学んだこと
超速・経済学の授業