コミッカ
NextPublishing

NextPublishing

(44)
good.book
2020/08/28
この作品の新刊予報
2020年08月28日に完結したようです
最新刊は2020年08月28日に発売されました
通常、1 ~ 6ヶ月ごとに発売されています
他の作品を検索

最新刊

■■内閣官房「業務の抜本見直し推進チーム」アドバイザーを務める著者が、マニュアル導入によって人と組織を成長させる方法を具体的に示した一冊■■ 「マニュアル」と聞くと、「型通りに動け」と言われる印象をもつ方もいるでしょう。 でも、それは大いなる誤解です。 何のために、どのような行動をとり、求められる成果を出していくか。 それを押さえて、誰もが迷わず、確実に楽に動けるようになること。 それが本来のマニュアルだと本書では述べられています。 頭の中の空き容量を増やし、より創造的な仕事に取り組んでいくためにーー。 「正しい」マニュアル導入とは何かについて、明快にまとめられた一冊です。 ー「はじめに」よりー 本書のタイトルにもなっている「僕らをロボットにする気ですか?」という言葉は、マニュアル導入の説明をしに行った会社で、実際に社員の方に言われたものです。いかにみなさんがマニュアルに対して抵抗感を持っているかを思い知らされた経験でした。 マニュアルは、決して“人をロボットにする”ものではありません。 本来マニュアルは、使う人を、悩みや、迷いから開放し、楽に動けるようにするためにあります。 その人の有効に使える時間を増やし、その人自身をより活かせるような仕組みを作るためのツールです。 マニュアルは、“人が人らしく働く”ために存在するものなのです。 ■収録トピック(抜粋) ・マニュアルはいつから”悪者”になったのか? ・マニュアルとトリセツはどう違う? ・マニュアルは「守破離」の「守」を実現するためのツール ・マニュアルなくして教育は始まらない! ・マニュアルはいつ作る? 今でしょ! ・マニュアル化を会社の成長につなげる3つのフェーズ ・マニュアル化の"超"基本手法と構成 【目次】 序章 第一章 マニュアルが“マニュアル人間”を作るわけじゃない! ・マニュアルは“悪者”なのか? ・マニュアルがなければ文化も消える!? ・2・1式”正しい”マニュアルの定義 第二章 マニュアルこそが会社を大きく成長させる! ・本当に使えるマニュアルとは? ・マニュアルが会社と業務を大きく変える! ・みんなこんなに成功している! マニュアルの導入で目に見える改善を! 第三章 仕事も姿勢も必ず変わる! 全業務 マニュアル化入門 ・会社を進化させるマニュアル化の基本 ・マニュアルの“超”基本手法と構成 ・実践! マニュアル作りに挑戦してみよう ・会社と社員を幸せにする「武器」を手に入れよう

その他の本
7

この著者の作品
1

good.bookの作品
12

注目の新刊予報
4

穏やか貴族の休暇のすすめ。@COMIC

(百地/岬/さんど/孫之手ランプ/鵜呑 / TOブックス)
次巻の発売日:10月15日 ~ 2026年4月15日
次巻の発売日:11月17日 ~ 2026年2月17日

葬送のフリーレン

(山田鐘人/アベツカサ / 小学館)
葬送のフリーレン(14)(2025年03月18日)
次巻の発売日:7月18日 ~ 2026年2月18日

人気の作品
8