最新刊
機会発見 ー 生活者起点で市場をつくる
(2016/09/21)「新しい製品やサービスをつくるという、きわめてクリエイティブな行為を、 この上なく理詰めで、しっかり筋道を立てて説明している。 完成された、市場創造の〈技術書〉だ。」 ーー三宅秀道(『新しい市場のつくりかた』著者、専修大学経営学部准教授) 「いまよりいいもの」ではなく、「いままでにないもの」を生み出すためには、 「MECE」「定量調査」「分析・分解」といった慣れ親しんだやり方をいったん脇に置く必要がある。 むしろその真逆の考え方をすることが、新しい市場をつくるためには不可欠なのだ。 社会学×デザインシンキング×マーケティング 生活の現場を取材し、未知の視点を探る「社会学」起点の調査手法。 「デザインシンキング」の本場で培った、人間理解+創造的アプローチ。 国内外、多業界、営利非営利の数多のプロジェクトで磨いた「マーケティング」の実践知。 ーートリプルキャリアから生まれた、「生活者起点イノベーション」を初めて体系化する。 ステップ明快、図版多数、ツール満載、ケース豊富 「1. 課題リフレーミング」「2. 定性調査(エスノグラフィ調査、デプスインタビュー、日記調査)」、 「3. 情報の共有と整理」「4. 機会フレーミング」「5. 機会コミュニケーション」の5つのステップで、 自社のプロダクトや事業に対する「課題認識」が、新しいビジネスの「機会」に変わる。
この著者の作品3
英治出版の作品12
ワーキングカップルの人生戦略 ー 2人が「最高のチーム」になる
静かなるイノベーションーー私が世界の社会起業家たちに学んだこと
発想を事業化するイノベーション・ツールキット ーー 機会の特定から実現性の証明まで
日本と出会った難民たちーー生き抜くチカラ、支えるチカラ
BoPビジネス3.0 ー 持続的成長のエコシステムをつくる
コーチングのすべて ー その成り立ち・流派・理論から実践の指針まで
ギネスの哲学 ー 地域を愛し、世界から愛される企業の250年
ヒューマノクラシーーー「人」が中心の組織をつくる
インフォーマル・パブリック・ライフーー人が惹かれる街のルール
フリーダム・インクーー「自由な組織」成功と失敗の本質
国をつくるという仕事
スローフード宣言ーー食べることは生きること