
最新刊
両利きの組織をつくるーー大企業病を打破する「攻めと守りの経営」
(2020/03/05)破壊(ディスラプション)の時代を生き抜く方法 5年間で劇的な変貌を遂げたAGC(旧旭硝子)の事例を軸に、 「両利きの経営」を提唱した世界的な経営学者と 日本企業の組織力学を熟知した変革支援者が語る、組織進化の理論と実践。 ●成熟企業の重要課題「既存事業と新規事業の両立」の実現法 ●注目の経営理論「両利きの経営」の実行に焦点を当てた初の本 ●両利きの経営のカギ「組織カルチャー」の変革を理論的かつ実践的に解説 ●AGCでの実践事例を経営陣へのデプス・インタビューに基づき詳解 第1章 いま必要な組織経営論 第2章 AGC、変革への挑戦ーー戦略と組織を一体として変える 第3章 両利きの経営ーー成熟企業の生き残り戦略 第4章 組織はどのようにして変わるのかーーアラインメントの再構築 第5章 組織開発の本質ーートップダウンとボトムアップの相互作用を作り出す 第6章 脱皮できない蛇は死ぬーー日本企業のための組織進化論
この著者の作品2
英治出版の作品12
純粋な人間たち
ティール組織 ー マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現
DREAM WORKPLACE(ドリーム・ワークプレイス) ー だれもが「最高の自分」になれる組織をつくる
世界はあなたを待っているーー社会に持続的な変化を生み出すモラル・リーダーシップ13の原則
ニューリテール進化論ーー中国デジタル小売革命の軌跡に学ぶ新たな価値のつくり方
自分の「声」で書く技術ーー自己検閲をはずし、響く言葉を仲間と見つける
UXの時代 ー IoTとシェアリングは産業をどう変えるのか
理想主義者として働く ー 真に「倫理的」な企業を求めて
MIRATUKU FUTURE INSIGHTS
「学習する組織」入門 ー 自分・チーム・会社が変わる 持続的成長の技術と実践
社会変革のシナリオ・プランニング ー 対立を乗り越え、ともに難題を解決する
最難関のリーダーシップ ー 変革をやり遂げる意志とスキル