最新刊
日本でいちばん大切にしたい会社7
(2020/04/10)ベストセラーシリーズ「日本でいちばん大切にしたい会社」第7巻。 「人にやさしい経営」の重要性、認知度が高まり、 「働き方改革」の時代の流れに合わせて多くの企業が「いい会社」への関心を高める中、 シリーズ第7巻目を刊行。 ■掲載企業 ・陰山建設(福島県郡山市) 日本一の献血活動 を36年間欠かさない、心優しい会社の心優しい経営 ・昭和測器(東京都千代田区) 頑固一徹。中小企業のたいまつを自分の手で灯し続ける会社 ・フジイコーポレーション(新潟県燕市) 優しさが大家族的経営につながり気が付けば150年企業に ・NPO法人六星(静岡県浜松市) 人生を取り戻すためにつくられた視覚障がい者の方たちの楽園 ・ツマガリ(兵庫県西宮市) 「利他自損の心」で日本一美味しいお菓子を作り続ける町の洋菓子店 ・出雲土建(島根県出雲市) 七難八苦をものともせず炭のパワーで住環境の改善に挑む ・生活協同組合コープみやざき(宮崎県宮崎市) たこ焼き1個でも売る「ありえないサービス」が組員の信頼を創る 今回、取り上げさせていただいた、7社いずれの企業も、 読者に勇気と希望を与えてくれるものと確信しています。 人をトコトン大切にしている「日本でいちばん大切にしたい会社」は、 社員の子どもの数が多いばかりか、ブレることなく利益をきちんと上げ、 納税責任も果たしてくれているのです。 その意味でも「日本でいちばん大切にしたい会社」シリーズの中で登場するような 「いい会社」が、全国各地に多数、立地・集積すれば、近年言われているよう地域格差、 特に東京集中・地方の衰退という問題も同時に解決するでしょう。 こう考えれば、行政が、会社が、 そして私たち生活者が、いの一番に行うべきことは明確です。 急がれるのは、近年叫ばれている「働き方改革」ではなく、 その前提である「経営改革」「経営のあり方・進め方改革」であることを、 私たちは知らなければならないと思います。 ■著者 坂本光司
この著者の作品19
あさ出版の作品12
ゼロから始める 繁盛店のつくり方ーー新しい分野で成果をつくり出すことができた理由
小6からでも偏差値が15上がる 怒らずにわが子のやる気を引き出す中学受験合格法
ワンピースの言葉が教えてくれること(あさ出版電子書籍)
就活の手帳(あさ出版電子書籍)
9割が結果を出す!小さな会社の脱零細ーー社員10人以下の会社の今日からできる経営カイゼン
これ1冊でわかる 中小企業のHRテック入門~わが社でもできる! 導入から運用まで~
【改訂新版】企画書つくり方、見せ方の技術 (スーパー・ラーニング)ーーー誰も教えてくれなかった超テクニック!
中国Amazon輸入 アリババ・タオバオから仕入れる
夢に日付を!(あさ出版電子書籍)
うまくいかなくて、ちょうどいいーー「もう疲れた」と思ったら読む本
会社も個人も最速で繁盛店を目指すならフランチャイズに加盟しなさい!ーーコロナ禍にも強かったすごいFC18社
うまくやる ~コミュニケーションが変わる25のレッスン~