最新刊
理想の会社をつくるたった7つの方法 (日本でいちばん大切にしたい会社・サーベイ編)
(2017/12/22)6カ年で膨大なデータを集積! 分析の結果わかった、「良い会社」への変わり方。 会社経営の最大・最高の目的・使命は、その組織に関係する人々の幸せの追求と実現。 法政大学・坂本光司研究室とパソナキャリア「良い会社プロジェクト」が実施した 50,000人への共同調査でわかった、「人にやさしい & 好業績」企業をつくる7つのキーワード。 多くの経営者は最初から良い組織をつくることなどできません。 業績に対する不安感や経験不足からくる自信のなさで、 社員を翻弄してしまいます。私は今でも大した人間ではありませんが、 当時の自分を思い出すと、社員への申し訳なさで胸がいっぱいになります。 坂本先生とお会いして感じたのは、 先生が世の中を良くするために働いている「無私の人」であるということです。 物すごいペースで企業調査へ行かれ、そこで得た知見をベースに大学院で指導や 講演・執筆活動などを行っており、その活動ぶりは驚くばかりです。 働き方改革が叫ばれるずっと前から坂本先生は人を大切にする経営を訴えてこられました。 はじめから抜粋 ■目次 PART1 「良い会社」はどうすればつくれるのか ものさしとしての「良い会社」サーベイ 人不足時代に求められること 素朴な疑問、「良い会社」とは何か? 発足した「良い会社」プロジェクト 法政大学・坂本研究室とのコラボレーション PART2 「良い会社」をつくるための7つのキーワード 7つのことに徹底すれば「理想の会社」に変わることができる 第1のキーワード 社員の幸せが大切にされている 第2のキーワード 経営理念が実践されている 第3のキーワード 協力企業やお客様を大切にしている 第4のキーワード 理念採用をし、人財育成に力を入れている 第5のキーワード 話し合う風土がある 第6のキーワード 社内に一体感がある 第7のキーワード 納得性の高い人事評価がなされている PART3 「理想の会社」はすべての人を幸せにする 1冊の本から生まれた「大賞」と「学会」 40年間、全国に8000社を訪ね歩いてわかったこと 「良い会社」を診るチェックポイント パソナキャリアとの共同研究 「良い会社」が世界標準になる日 [付録]「良い会社サーベイ」(簡易診断) ■著者 坂本光司 ■著者 渡辺尚
この著者の作品19
あさ出版の作品12
会社は「環境整備」で9割変わる!
ジョジョの戦略 最後に必ず勝利する方法(あさ出版電子書籍)
あなたはゼッタイ大丈夫ーーー愛されネコが知っているHAPPYにゃルール
『般若心経』を読み解く(あさ出版電子書籍)
図解でわかる!読解力を10日で上げる問題集 ~中学受験国語カリスマ講師が教える~
まくら体操ダイエットーー3万人が効果を実感!骨格を整え、どっさり脂肪を脱ぎ捨てよう!
日本一やさしい経営の教科書ーーーとにかくシンプルで結果が出る画期的な経営入門書
相手に「伝わる声」の出し方ーーーこの1冊で 滑舌が悪い 早口 こもる よく噛む etc……がなくなる!
答えはすべて本に書いてある
やっぱり彼と復縁したい貴女へ
脱ムダ、損、残念! 今度こそ、やめる技術ーーーダメな自分をやめるコツ43
しっかり1億円貯める月1万円投資術ーーーサラリーマンこそできるハイブリッド投資法