
最新刊
事例でわかる絶対もめない相続対策入門ーーー基礎知識から【節税】【贈与】【遺言書】【信託】まで!
(2020/04/10)円満相続を迎えるツボを44のケースで解説 【後悔しないための事前準備】 相続の基礎知識から ・相続税の節税 ・生前贈与 ・遺産分割協議 ・遺言の残し方 ・信託の活用 など。 また巻頭には令和で気をつけておきたい相続の 最新改正ポイントやよくあるトラブル事例も紹介。 これ一冊で相続について 「知っておくべきこと」と「やっておくべきこと」がわかります。 ●人ごとではない相続の実態 ご存知のとおり、相続はスムーズなモノばかりではありません。 家族間でトラブルになったり、憎しみあったりすることもあります。 自分はそういったトラブルにまきこまれることはない。 誰にとても人ごとではありません。 家族間のトラブル防止、また節税という観点からも。 不可欠なのが相続対策と言えます。 ●社会情勢に合わせた法改正も行われている ●トラブルの火種は消しておこう 自分の資産は自分で守るという意志、知識が必要です。 相続対策は、「節税」「家族間のトラブルの防止」の2面性があります。 どちらかが一方かけても、家族全員が納得できる相続は叶いません。 どちらにも配慮しながら、早め、早めの対策を施すことが大切です。 対策が早いほど選択肢も多くなりますし、税務署から否認されるリスクも減らせます。 ●相続で家族の大切な絆をさらに強いものにできるきっかけになれば幸いです。 ■目次 序章 令和の相続 こんなトラブルが増えている 約40年ぶりに相続法が変わった こんなはずじゃなかった相続トラブル 第1章 相続の基本を知ってもめ事を避けよう 相続ができる人と法定相続分の割合 相続税の計算方法と早見表 ほか 第2章 知る知らないで大違い!相続税の特例制度 納税額がグンと減る税額控除 二次相続を頭に入れて手続きする ほか 第3章 生前にやっておけば安心の相続税対策 生前対策の基本を知っておこう 生前贈与で相続財産を減らす ほか 第4章 トラブルを防ぐためにやっておきたい相続対策 スムーズな遺産分割協議 遺言書で意思を伝える ほか ■監修 税理士法人チェスター ■共同監修 円満相続を応援する税理士の会 ■著者 株式会社エッサム、菅野聖人、和田伸一、田中久夫、長島良亮、浅野亮太郎、今村正、初見達郎、 高橋千亜紀、岡田大作、大久保俊治、猪本秀之、大澤義直、福島美由紀、杉山盛重、 渡邉信子、土井竜二、成田俊弘、末吉英明、清水龍二、辻本聡、福間武士、植崎茂
この著者の作品3
あさ出版の作品12
実例で見る! ストレスゼロの超速資料作成術
専門医が教える 声が出にくくなったら読む本
利益を劇的にアップさせる! 90日で組織が変わる経営企画の教科書
新版 社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった
「もうダメだ!」と思ったとき読む本(あさ出版電子書籍)
社長さん! 経理はプロに任せなさい!ーーー今までの経理のやり方が、会社の成長を妨げる!
デキる上司は定時に帰る(あさ出版電子書籍)
大学時代に教えておいてほしかったことーー大学のときにしか、できないことがある。
「子どもに会社をつがせたい」と思ったとき読む本ーーこの1冊で大丈夫!中小企業の「事業承継」
超・東大脳のつくりかたーー東大首席が異才たちを解き明かす
月曜日の朝が待ち遠しくてワクワクする職場の話ーーー心が温かくて泣ける19のほんとうの物語
家計簿つけたら、ヤセました! ーーーアプリでレシートを撮影するだけで「貯まる」「ヤセる」「モテる」