最新刊
大学時代に教えておいてほしかったことーー大学のときにしか、できないことがある。
(2024/11/26)累計350万部の大人気作家による最新作! 大学時代に知っておきたい100のこと 大学のときにしか、できないことがある。 この期間の過ごし方で未来が変わるだろう。 将来を明るくするために 1 邂逅 2 学び 3 遊び 4 友情 5 恋愛 6 ピンチ 7 就活 8 進路 9 SNS 10 余禄と補遺 について、 大学時代に知っておきたかったことを、 著者自身の経験を通して解説した1冊です。 大学時代の生き方で、人生は大きく変わります。 ■目次 ●1 邂逅 ・隣になった人が、運命の人 ・出逢いの量を増やしたければ、幹事の良い人を演じ続けよう ・周到に準備して出逢っても、ダメなものはダメ。 ・親友と出逢う率を高めたければ、合っていきなり本音を言うのもいい ほか ●2 学び ・単位の取得に関係なく大学の講義を聴きまくる ・あの大学の退屈な講義の真価がわかるのは、学んでいる者だけだった ・真の学問は「博士合取得者」から学ぼう ・読書が嫌いな人は、母校出身の作家の本から読んでみる ほか ●3 遊び ・「遊ぶなら都会に限る」は、噓である ・私にとって最高の息抜きは読書だった ・将来、遊びを仕事にするか仕事を遊びにすると、人生は勝ちだ ・「好き」を貫いていると、仲間に出逢いやすい ほか ●4 友情 ・友だちは、増やすのではなく減らす ・「人脈があります」より、「友だちはいません」と言える人が信頼される ・一切の綺麗事を排除すると、友情とはお互いに利用し合うことだ ほか ●5 恋愛 ・恋人は、顔で選べ ・恋愛しないと、どんどん老け込む ・フラれて落ち込むという経験は、全人類の通過儀礼だ ほか ●6 ピンチ ・立ち向かうばかりではなく、たまには逃げ切ってみる ・人工的にピンチを体験したければ、リーダーを買って出る ほか ●7 就活 ・ぶっちゃけ、面接官なんてただのしがないサラリーマンだ ・何もしたいことがないなら、業界1位だけを受けるのも手 ほか ●8 進路 ・大学時代に複数の予言者に言われたことを帰納しておく ・やりたいことより、褒められたことに才能がある ほか ●9 SNS ●10 余禄と補遺 ■著者 千田琢哉(せんだ・たくや) 愛知県生まれ。岐阜県各務原市育ち。文筆家。 東北大学教育学部教育学科卒。 同大学学友会ボディビル部元主将。 日系損害保険会社本部、大手経営コンサルティング会社勤務を経て独立。 コンサルティング会社では多くの業種業界におけるプロジェクトリーダーとして 戦略策定からその実行支援に至るまで陣頭指揮を執る。 保険業界では業界紙「保険毎日新聞」「新日本保険新聞」等で 1ページ独占連載記事を長期間担当して脚光を浴びた。 のべ3,300人のエグゼクティブと10,000人を超えるビジネスパーソンたちとの対話によって得た事実とそこで培った知恵を活かし、“タブーへの挑戦で、次代を創る”を自らのミッションとして執筆活動を行っている。著書は本書で181冊目。
この著者の作品19
あさ出版の作品12
図解でわかる家族信託を使った相続対策超入門ーーー元気なうちにやっておきたい円満相続の万全準備
かくれ繊細さんの「やりたいこと」の見つけ方
夢のスイッチ あなたの夢の見つけ方ーー夢なんか追わなくてもいい
新装版 ホスピタリティの教科書ーーーお客様の感動を生む『まごころ』のおもてなし
ハッピー力ーーー親子の「ハッピー」を育てる
言葉の温度 話し方のプロが大切にしているたった1つのこと
頑張らない基礎英語
小山昇の“実践”ランチェスター戦略 ~成果を確実に出し続ける科学的な方法
まんがで身につく仕事のマナーーーー これだけは押さえておきたいビジネスマナーの基本58
貯金ができない私でも、1億円貯まる方法を教えてください
社員が成長するシンプルな給与制度のつくり方ーーー社員10人を超えた社長は必読
【新形式問題対応】これだけ! TOEIC TESTパート4速攻対策! 【音声ダウンロードサービス付】