コミッカ
日本人が誤解するSDGsの本質

日本人が誤解するSDGsの本質

(1)
この作品の新刊予報
新刊の発売日は未定のようです...
最新刊は2020年12月25日に発売されました
他の作品を検索

最新刊

昨今、さかんに叫ばれているバズワード「SDGs」。 これが今後の企業経営においてどういう意味を持つか、明快に答えられる人はどのくらいいるだろうか。 本書では、一橋大学大学院特任教授を務め、ファーストリテイリング、味の素などの社外取締役としても活躍する名和高司氏が「SDGsの本質」を明らかにし、欧州、新興国、そして日本企業を例に取り、その先を展望する。章立ては次の通り。 第一章 「SDGs」がビジネスで浸透しないワケ 第二章 CSV発祥の地・欧州に学ぶ「これからの企業」の生きる道 第三章 新興国の名経営者が「利益」より大切にするもの 第四章 「本当に良い服」でCSVを追求するユニクロ 第五章 新SDGsに勝機を見いだせ〜変革を求められる商社 これからのビジネスを持続可能なものとするには、SDGsで掲げられた社会課題の解決に立脚していることが不可欠となる。それを実現するのが、本書で紹介する「CSV:共通価値の創造」と呼ばれる経営モデルだ。 これからのニューノーマル時代を生き抜く切り札として、すべてのビジネスパーソンが知っておくべき「CSV経営」実践のための手引書。

この著者の作品
7

ニューズピックスの作品
12

注目の新刊予報
4

チェンソーマン

(藤本タツキ / 集英社)
チェンソーマン 21(2025年07月04日)
次巻の発売日:11月4日 ~ 2027年2月4日

きのう何食べた?

(よしながふみ / 講談社)
きのう何食べた?(24)(2025年06月23日)
次巻の発売日:2026年3月23日 ~ 2026年5月23日

月曜日のたわわ

(比村奇石 / 講談社)
月曜日のたわわ(13)(2025年06月30日)
次巻の発売日:10月30日 ~ 11月30日

人気の作品
8