
最新刊
ファイナンスをめぐる冒険ーー組織のパーパスに適した資金調達はどうすればできるのか
(2024/12/04)ベンチャーキャピタルや銀行融資だけじゃない! 世界の多彩な資金調達方法を事例とともに探索し、組織のパーパスや将来を犠牲にしない選択肢を見つけよう。 「大きな社会的インパクトが期待できるのに、実績が足りなくて融資を断られてしまう」 「投資家が求める10倍成長は、自分たちのパーパスに沿った考え方じゃない」 「事業拡大のために資金は必要。でも、ミッションに忠実であり続けるためには外部の株主に経営権を制約されたくない」 「ある組織の社会的ミッションや事業に共感して投資したい。でも既存の助成金の条件には当てはまらない」 こうした資金調達にまつわる課題を乗り越えるべく、世界では驚くほど多彩な手法が編み出されている。従来のベンチャーキャピタルや銀行融資が合わない99%の企業や非営利組織にとって、どのような資金調達の可能性があるのか。インパクト投資の研究者・実践家である著者が、世界中の事例を用いて解説した一冊。
この著者の作品1
英治出版の作品12
Personal MBA ー 学び続けるプロフェッショナルの必携書
進化思考ーー生き残るコンセプトをつくる「変異と適応」
「学び」がわからなくなったときに読む本
ガラスの天井を破る戦略人事ーーなぜジェンダー・ギャップは根強いのか、克服のための3つの視点
地域を変えるデザイン ー コミュニティが元気になる30のアイデア
職場は楽しいかね?ーー仕事は楽しいかね?2[新版]
なぜこの人はわかってくれないのかー対立を超える会話の技術
ステレオタイプの科学ーー「社会の刷り込み」は成果にどう影響し、わたしたちは何ができるのか
未来のイノベーターはどう育つのか ー 子供の可能性を伸ばすもの・つぶすもの
企業内学習入門 ー 戦略なき人材育成を超えて
ネイバーフッドデザインーーまちを楽しみ、助け合う「暮らしのコミュニティ」のつくりかた
「わかりあえない」を越えるーー目の前のつながりから、共に未来をつくるコミュニケーション・NVC