最新刊
「本心がわからない」ときに読む本
(2016/08/20)92%の人は、恋人に嘘をついたことがある!? 男性は1日に6回、女性は1日に3回嘘をついているといいます。 相手を貶めようという悪意のある嘘から、 自分をよく見せたいがためのちょっとした嘘まで、その種類は様々。 人生において嘘に強くなる、嘘と上手に付き合うことは、大きな意味があります。 どのような嘘なら大目に見るべきで、どのような嘘は厳しく罰するのがよいか、 「嘘の正義」という命題を投げかけています。 この本が、人生に必ずと言っていいほど現れる、もやもやとした嘘の霧を晴らし、 未来を力強く照らす1冊になりますように。 ■目次 ・Introduction「嘘に振り回されない」人生のために ・第1章 嘘の法則 ・第2章 嘘の種類 人はなぜ嘘をつくのか?嘘が生まれる日常的な30の心理 ・第3章 嘘の見抜き方 ちょっとした言動や行動に表れる嘘の見抜き方 ・第4章 嘘の対処法 嘘をついたとき、つかれたとき、どう対処すればよいのか、上手な嘘との関わり方 ・第5章 嘘の正義 ついていい嘘、ダメな嘘、嘘にまつわる“正しさ”について ・第6章 嘘をつかない生き方 ・Epilogue うそつきのパラドックス ■著者 晴香葉子(はるか・ようこ)
この著者の作品5
あさ出版の作品12
実例で見る! ストレスゼロの超速資料作成術
専門医が教える 声が出にくくなったら読む本
利益を劇的にアップさせる! 90日で組織が変わる経営企画の教科書
新版 社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった
「もうダメだ!」と思ったとき読む本(あさ出版電子書籍)
社長さん! 経理はプロに任せなさい!ーーー今までの経理のやり方が、会社の成長を妨げる!
デキる上司は定時に帰る(あさ出版電子書籍)
大学時代に教えておいてほしかったことーー大学のときにしか、できないことがある。
「子どもに会社をつがせたい」と思ったとき読む本ーーこの1冊で大丈夫!中小企業の「事業承継」
超・東大脳のつくりかたーー東大首席が異才たちを解き明かす
月曜日の朝が待ち遠しくてワクワクする職場の話ーーー心が温かくて泣ける19のほんとうの物語
家計簿つけたら、ヤセました! ーーーアプリでレシートを撮影するだけで「貯まる」「ヤセる」「モテる」