最新刊
日本人が海外で最高の仕事をする方法 ー スキルよりも大切なもの
(2014/06/27)人を信じられる人が、いちばん強いのです。 20年、9カ国の海外赴任。先進国も途上国も、新ビジネスも工場閉鎖も、 現場も社長も経験した著者が七転八倒のストーリーで語る、 多様な世界=これからの時代を生き抜くための「心の使い方」。 「もう日本に帰ってくれ」。初の海外赴任で現地のビジネスパートナーから 言われた一言が、自分の目を開かせてくれたーー。 ソニーの社員として20年、9カ国を渡り歩き、徹底して「人」を見つめ、 異なる環境で、異なるバックグラウンドの人たちと共に成果をあげてきた著者。 インドでは映画に熱中して新商品、ルーマニアでは料理を起点に人脈づくり、 ベトナムでは伝統文化を活かした広告で売上激増、リストラさえも 社員皆が笑顔でやり遂げ、韓国では社員の意欲に火をつけ記録的業績…… 愚直に「人」に向き合えば、結果は後からついてきた。 圧倒的に豊富な経験から得られた学びの数々を、ストーリーでわかりやすく語る。 海外赴任・海外経営の関係者はもちろん、ますます多様化・グローバル化する 世界を生きるビジネスマンの「確かな指針」となる一冊。
この著者の作品1
英治出版の作品12
なぜこの人はわかってくれないのかー対立を超える会話の技術
ステレオタイプの科学ーー「社会の刷り込み」は成果にどう影響し、わたしたちは何ができるのか
未来のイノベーターはどう育つのか ー 子供の可能性を伸ばすもの・つぶすもの
ID-POSマーケティング ー 顧客ID付き購買データで商品・ブランド・売り場を伸ばす
夢中になれる小児病棟ーー子どもとアーティストが出会ったら
コーポレート・エクスプローラーーー新規事業の探索と組織変革をリードし、「両利きの経営」を実現する4つの原則
これからの「社会の変え方」を、探しにいこう。ーースタンフォード・ソーシャルイノベーション・レビュー誌 ベストセレクション10
社員を大切にする会社ーー5万人と歩んだ企業変革のストーリー
POWERS OF TWO 二人で一人の天才
もしも、がんが再発したら ー 本人と家族に伝えたいこと
子育てのパラドックス ー 「親になること」は人生をどう変えるのか
雑草ラジオーー狭くて自由なメディアで地域を変える、アマチュアたちの物語