コミッカ
原子論の歴史

原子論の歴史

(2)
仮説社
2013/12/27
この作品の新刊予報
2013年12月27日に完結したようです
最新刊は2013年12月27日に発売されました
他の作品を検索

最新刊

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 中世にキリスト教によって追放された古代原子論は,ルネサンスによって再発見されます。そしてアルキメデスに注目したガリレオなどにより,その原子論的考え方が復活し,その後の科学研究をリードすることになります。その後,科学の研究が進み,原子の存在を証明する事実が次々と明らかになり,いまやその「原子仮説」は最重要の科学知識として確立したのです。  巻末に原子論の歴史の詳細な年表がついています。  科学史と教育を専門とする著者の40年来の研究が結実。これまでの原子論についての通説を覆す画期的な論文です。 ★★ もくじ ★★ 第9章 ルネサンスと原子論の復活   ……ブルーノ,シェークスピアまで 第10章 ガリレオの時代と原子論  ……〈液体分子の運動〉と〈結晶の中の分子の配列〉 第11章 近代科学の確率以後の原子論  ……原子論の発展・勝利 第12章 革命の時代と化学的原子論  ……ラヴォアジェとドールトンの時代 第13章 原子論の最後の最後の勝利  ……ブラウン運動のなぞ 私の原子論とのつきあいと原子論の教育の歴史  ……あとがきにかえて 原子論の歴史 年表 索引

その他の本
1

この著者の作品
20

仮説社の作品
12

注目の新刊予報
4

これ描いて死ね

(とよ田みのる / 小学館)
これ描いて死ね(7)(2025年04月11日)
次巻の発売日:9月11日 ~ 12月11日

ダンダダン

(龍幸伸 / 集英社)
ダンダダン 19(2025年04月04日)
次巻の発売日:7月4日 ~ 8月4日

葬送のフリーレン

(山田鐘人/アベツカサ / 小学館)
葬送のフリーレン(14)(2025年03月18日)
次巻の発売日:7月18日 ~ 2026年2月18日

ミステリと言う勿れ

(田村由美 / 小学館)
次巻の発売日:12月10日ごろ

人気の作品
8