コミッカ
海を渡ったアライグマ

海を渡ったアライグマ

(1)
この作品の新刊予報
新刊の発売日は未定のようです...
最新刊は2024年12月27日に発売されました
他の作品を検索

最新刊

「人気者」、だけど「害獣」? アライグマを追うーーテレビアニメ「あらいぐまラスカル」でよく知られるアライグマとはどのような動物なのか? アメリカから日本へやってきた道をたどりながら、かれらにとっては異国の地である日本における生きざまを紹介する。アライグマ問題から学ぶべきことはなにか? *弊会HPにて、本書「はじめに」を公開中 >>こちらをクリック *本ページに掲載しているサンプルページも合わせてご覧ください 【主要目次】 はじめに 第1章 知っているようで知らないアライグマという動物   1 アライグマとその仲間たち/2 原産地でのアライ   グマの分布と生態/3 狩猟獣としてのアライグマ/   4 感染症媒介動物としてのアライグマ   コラム1 生物の分類 第2章 海を渡ったアライグマ   1世界各地に広がったアライグマ/2 海を渡った狩猟   獣ーーヨーロッパやロシアへ/3 海を渡ったペット   ーー日本へ/4 日本でのアライグマ定着の経緯 第3章 問題を起こしはじめた人気者   1 なぜアライグマ研究に取り組んだのか/2 北の大   地での被害ーーはじまりはトウモロコシ畑のミステリー   /3 北の大地でのアライグマ対策の試み/4 日本各   地に広がった被害/5 卵が消えたーートウキョウサン   ショウウオの捕食(神奈川県)/6 世界遺産に残され   た五本の爪痕ーー神社仏閣への侵入(京都府)/   7 酸っぱいものも好きーーミカンに群がるアライグマ   (和歌山県) 第4章 異国で生きるアライグマのたくましさ   1 日本におけるアライグマ研究/2 アライグマの行   動・生態/3 アライグマの繁殖/4 アライグマの成   長と体重の季節変動/5 アライグマの食性/6 アラ   イグマの病気   コラム2 冬眠について 第5章 野生化したアライグマの対策   1 国外外来種と国内外来種/2 アライグマのおもな   捕獲制度/3 鳥獣保護管理法の成り立ち/4 外来生   物法ができるまで/5 日本におけるアライグマの捕獲   状況/6 アライグマ対策の現状と課題/   コラム3 特定外来生物の指定 第6章 アライグマ問題から学ぶべきこと   1 初期対応の重要性/2 予防原則への転換を/   3 アライグマ対策と殺処分/4 野生動物を飼うと   いうこと/5 外来種問題と教訓 おわりに/引用文献

この著者の作品
1

東京大学出版会の作品
12

注目の新刊予報
4

葬送のフリーレン

(山田鐘人/アベツカサ / 小学館)
葬送のフリーレン(14)(2025年03月18日)
次巻の発売日:7月18日 ~ 2026年2月18日

ミステリと言う勿れ

(田村由美 / 小学館)
次巻の発売日:12月10日ごろ

ONE PIECE モノクロ版

(尾田栄一郎 / 集英社)
次巻の発売日:8月4日ごろ

キングダム

(原泰久 / 集英社)
キングダム 75(2025年03月18日)
次巻の発売日:6月18日 ~ 7月18日

人気の作品
8