最新刊
目標達成に導くセルフコーチング 思考を整理する自己対話のコツ
(2023/09/08)※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 **★ 課題解決とステップUPの実践ポイント *モヤモヤの言語化と目標発見 *振り返り&改善アクション *テーマ別ケーススタディ ★ 自分をコーチすると仕事はもっとうまくいく! ◇◆◇ 著者からのコメント ◇◆◇** やったほうがいいことはわかっているのに動けない。 やる気はあるのに、 何から手をつければいいのかわからない……。 私たちは、何が問題なのかわからなかったり、 何をすればよいのかわからなかったりして、 モヤモヤと悩むことがあります。 そしてそのモヤモヤは、私たちの手や足を止め、 行動を妨げます。 そんなとき、まず試してみてほしいのが、 本書でご紹介するセルフコーチングの手法です。 セルフコーチングとは、自分とうまく対話することで、 自分の思考を整理して、 自らの行動をうながす技術です。 最近、ChatGPT をはじめとする 人工知能ツールが大きな話題になっています。 こういった大きな時代の変化の中で、 これからの私たちに求められるものとは何でしょうか? それは、判断し、決定し、行動する力を高めること。 いくらAIが答えを導き出したとしても、 自分の人生において選択を行い、 その結果に責任をもつことができるのは、 自分だけだからです。 スピード感をもって試行錯誤を重ねる行動力と、 そこから得られる体験知を蓄積していくことが、 よりよい未来を生み出す可能性を高めてくれるはずです。 自分との対話を通じて「引き出し」、 何をすべきかを「まとめる」。 これら2つのアクションは、 私が普段ビジネスパーソンに向けて伝えているコーチングや ファシリテーションのスキルと共通のものです。 自分と向き合うセルフコーチングの技術は、 重要な武器になるはずです。 本書では、セルフコーチングの考え方とテクニックを、 主にビジネスパーソンの方にすぐに役立てていただけるよう、 シンプルで実践的な形にまとめました。 また、直観的につかんでいただくため、 図解もまじえて構成しています。 セルフコーチングのやり方を理解し、 実践することで、自分の中のモヤモヤを 言葉の力で整理することができるようになります。 効果的な考え方を身につけることで、 課題解決に必要な考え抜く力も高まっていきます。 そしてまた、自分へのコーチング実践は、 目標達成に必要なまわりのメンバーへの 影響力も高めてくれるはずです。 本書を手に取った瞬間から、 目標達成に向けたセルフコーチングは 始まっています。 早速、実践していきましょう。 **谷 益美 ◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇ ☆ CHAPTER1 セルフコーチングって何? ** * そもそもコーチングとは? * プライバシー保護やコスパのよさなど さまざまなメリットがある * セルフコーチングは問題解決と目標達成のための 必須スキル * セルフコーチングが使えるのはどんなとき? ・・・など ☆ CHAPTER2 モヤモヤを言語化して整理するコツ * まずはモヤモヤを言葉にしよう! * 自分の考えを深め、広げるすぐに使える シンプルフレーズ * 自分への質問にフレームワークを使い 思考を整理しよう * 5W1Hで自分に質問しプロジェクトを俯瞰しよう ・・・など ☆ CHAPTER3 行動してふり返り改善するコツ * 最初の一歩が踏み出せないときは? * 行動する際の自分のトリセツ ソーシャルスタイル理論 * ソーシャルスタイル…ドライビングタイプ * ソーシャルスタイル…エクスプレッシブタイプ ・・・など ☆ CHAPTER4 セルフコーチングのテーマ別ケーススタディ * セルフコーチングで問題解決 * スキルアップのためのセルフコーチング * キャリアアップのためのセルフコーチング * リモートワークのためのセルフコーチング ・・・など ☆ CHAPTER5 セルフコーチングからコーチングへ * リーダーとしてのコーチングが可能に * コーチングのスキル…相手から「聞く」 * コーチングのスキル…相手に「質問する」 * コーチングのスキル…相手に「伝える」 ・・・など
この著者の作品1
メイツ出版の作品12
13歳からのプログラミング上達 マインクラフト&Pythonで楽しく実践
アレンジをもっとたのしむ TOKIIROの多肉植物BOOK 寄せ植え、飾り方のアイデア
小学生でも安心!はじめてのカナヘビ 正しい飼い方・育て方
里山・雑木林の昆虫図鑑
マジシャンBAZZIの激ウケ! かんたんマジック 新版 おもしろ手品でサプライズ!
四国別格二十霊場 札所めぐりルートガイド 改訂版 ~八十八ヶ所と共に巡るお遍路~
体育のにがてを克服!小学生の運動 上達のコツ50 新版 ~とび箱・鉄棒・マット・なわとび・かけっこ~
動画で完全マスター!小学生のミニバスケットボール 上達のポイント50
かるた大会で大活躍!「百人一首」 必勝のポイント50 新版
長崎 すてきな雑貨屋さん&カフェ かわいいお店めぐり
話し方が変わる! 母音ではきはき 大人の「滑舌」改善ドリル 5音×1日3分で表情・脳・口腔内を活性化!
小学生ママの「おつきあい」非常識エピソード