中世九州を素材に、地方文芸の展開を中央と地方を結ぶ政治動向に即して解読。政治史・文化史の双方に精通した著者が、中世文芸を歴史学の俎上に載せ、政治・宗教・文芸が一体となった中世社会の様相を明らかにする。
中世文芸の地方史
中世九州の政治・文化史
増補 いざなぎ流 祭文と儀礼
江戸のはやり神
文物に現れた北朝隋唐の仏教
魏晋清談集ー『世説新語』を中心としてー
「あて字」の日本語史
仏教文化の原郷ーインドからガンダーラまでー
ラクダの文化誌ーアラブ家畜文化考ー
日本の神社と「神道」
密教を知るためのブックガイド
藤原道長
陰陽道の神々_決定版
マヌ法典ーヒンドゥー教世界の原型ー
半グレー六本木 摩天楼のレクイエムー
キングダム
復讐を希う最強勇者は、闇の力で殲滅無双する
むこうぶち 高レート裏麻雀列伝
Vジャンプ
Shrink~精神科医ヨワイ~
薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~
七つ屋志のぶの宝石匣
もっと見る