コミッカ
税理士試験教科書相続税法3応用編【2024年度版】

税理士試験教科書相続税法3応用編【2024年度版】

(1)
この作品の新刊予報
新刊の発売日は未定のようです...
最新刊は2023年12月13日に発売されました
他の作品を検索

最新刊

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◆学習書としてのメリット◆  本書は、独学者でもしっかり学べて確実に合格できる教材づくりをコンセプトに、長年受験講座で指導してきた講師が制作に携わっている学習教材です。  税理士試験(相続税法)の幅広い出題範囲を網羅し、最新の出題傾向・法令等に基づいて作成しているため、最新の税理士試験(相続税法)対策として最適な学習教材となっております。 ◆本書のメリット◆  受験生が段階的かつ効率的に学習を進められるよう、『基礎導入編』(2023年8月発刊済み)→『基礎完成編』(2023年9月発刊済み)→『応用編』(本書)の3部構成となります。  本文では側注部分に補足説明を適宜掲載することにより、受験生の疑問を未然に解決するだけではなく、より学習内容の理解を深めることができるよう工夫しております。  また、学習途中において独学から講座受講に変更したい場合でも、スムーズにその切り替えができるよう、受験対策講座の学習カリキュラムの進行にあわせた教材を作成いたしました。 ◆本書の学習内容◆  本書は主に前半(Chapter1〜5)で『基礎完成編』で学習した内容となる非上場株式の評価について最重要項目の学習を完結したうえで、その他の試験対策として重要となる応用的な内容を学習し、後半(Chapter6〜10)で理論問題として頻出の申告・納付および納税猶予及び免除を中心に学習していきます。  また、本書での理解(=インプット)がある程度進んだら、本書の各Chapterに完全対応した別冊の『税理士試験問題集相続税法3応用編【2024年度版】』にある各種問題を解く(=アウトプット)ことで、より学習効果が高まります。  是非、教科書と問題集を回転して、どんどん学習を進めていきましょう! ◆旧版(2023年度版)からの改訂について◆  本書は2023年4月1日現在施行されている法令等に基づき作成しており、また最新の出題傾向に応じた本文の加筆・修正を行っております。  2024年度の税理士試験(相続税法)対策として、本書のご利用をお勧めしております。

この著者の作品
20

ネットスクール出版の作品
12

注目の新刊予報
4

アンデッドアンラック

(戸塚慶文 / 集英社)
次巻の発売日:6月4日 ~ 7月4日

葬送のフリーレン

(山田鐘人/アベツカサ / 小学館)
葬送のフリーレン(14)(2025年03月18日)
次巻の発売日:7月18日 ~ 2026年2月18日

神統記(テオゴニア)(コミック)

(青山俊介/谷舞司 / 主婦と生活社)
次巻の発売日:11月4日 ~ 2026年1月4日

みにくい遊郭の子

(狩谷成 / GANMA!)
次巻の発売日:10月4日 ~ 11月4日

人気の作品
8