最新刊
自殺
(2018/03/23)第30回(2014年)講談社エッセイ賞受賞 母親のダイナマイト心中から約60年ーー衝撃の半生と自殺者への想い、「悼む」ということ。伝説の編集者がひょうひょうと丸裸で綴る。笑って脱力して、きっと死ぬのがバカらしくなります。 「キレイゴトじゃない言葉が足元から響いて、おなかを下から支えてくれる。また明日もうちょっと先まで読もうときっと思う」ーーいとうせいこうさん 「優しい末井さんが優しく語る自殺の本」ーー西原理恵子さん 大人気連載、ついに書籍化! 世の中、自殺について醒めているような気がします。 おおかたの人は自分とは関係ない話だと思ってるんでしょう。もしくは自殺の話題なんか、縁起悪いし、嫌だと目を背けてる。 結局ね、自殺する人のこと、競争社会の「負け組」として片づけてるんですよ。 死者を心から悼んで、見て見ぬふりをしないで欲しいと思います。 どうしても死にたいと思う人は、まじめで優しい人たちなんです。(「まえがき」より)
この著者の作品2
朝日出版社の作品12
公の時代 ーー 官民による巨大プロジェクトが相次ぎ、炎上やポリコレが広がる新時代。社会にアートが拡大するにつれ埋没してゆく「アーティスト」と、その先に消えゆく「個」の居場所を、二人の美術家がラディカルに語り合う。
[音声DL&オンラインサービス付き]初級者からのニュース・リスニングCNN Student News 2020[春]
科学の名著 第2期
これだけ英文法
沖縄問題、解決策はこれだ! これで沖縄は再生する。
ハラダ発ライ麦畑経由ニューヨーク行
[音声DL付き]「ジョブズと目指したアップルの夢」ティム・クックCEO(CNNEE ベスト・セレクション インタビュー30)
内弟子 in アメリカ 空手物語
[音声DL&オンラインサービス付き]初級者からのニュース・リスニングCNN Student News 2021[秋]
日本と諸外国の言語教育におけるCan-Do評価 ーヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR)の適用ー
[音声DL付き]ベストセラー『FACTFULNESS』共著者 アンナ&オーラ・ロスリング 「世界は思うほど悪くない」(CNNEE ベスト・セレクション インタビュー35)
脱!暴走老人 英国に学ぶ「成熟社会」のシニアライフ