最新刊
看護管理者のためのメンタルヘルス不調者「復職サポート」ブック
(2025/01/29)※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スタッフの不調をいち早く見抜くには? 休職をすすめるタイミングは? 復職支援って具体的に何をすればいい? 他のスタッフへの「業務分担」は? チームの「心理的安全性」はどうつくる? …… 看護師のメンタル不調を支え、復職までサポートすることに特化した初の専門書! 看護管理者及び院内スタッフが、看護師のメンタル不調に気づき、悪化を防ぐためにはどうすればよいか。そして、休職を余儀なくされた看護師を復職させるためにはどう支援すべきかまで解説。心が疲弊した看護師を守る環境づくり・支援法を具体的に指南する。 1看護師の「メンタル不調」と「復職支援」に特化した初の書籍 様々な業界で働く方のメンタルヘルス不調や復職支援を研究されている著者だからこそ書ける最新知見が満載の「メンタルヘルスケア」本。近年の働く人々を取り巻くメンタルヘルスの現状や、働き続けたいけど休職を余儀なくされた方の復職希望を叶えるために、管理職や周辺スタッフが取り組むべき具体策など満載! 2復職への具体的なイメージが広がるチェックシートつき 「本人は復職したいというが、本当に実現できるか心配」「本人も周囲も納得できる方向性を示したい」という看護管理者のために、 ・職場の今のストレス状況は?「職場環境チェックリスト」 ・不調者の早期発見!「Bio-Psycho-Social-Vocational」チェック表 ・復職はいつ? 見極めの役に立つ「復職準備チェックリスト」 などチェックシートを多数掲載。具体的な判断基準を示すことで、現場でも重宝されること間違いなし。