最新刊
スティーブ・ジョブズだったらこうするね! カリスマリーダーの問題解決力(あさ出版電子書籍)
(2013/12/27)●CHAPTER 1 仕事で「ひとつ上」を目指したい ・1 いいところまでいくのになぜか結果が出ない ・2 改善しているのにマンネリから抜け出せない ・3 単なる成長ではなく最速で成長したい ・4 自信アリの新製品だが市場調査は最悪の結果に ・5 その他大勢から脱するにはどこで差をつければいいか? ・6 何年も成果が出ていない。撤退か前進か? ・7 連日残業しているのに利益が上がらない ●CHAPTER 2 「足りない」中で最高の仕事をしたい ・8 時間がない中で納期短縮を命じられた ・9 「あれもこれも」という発注に忠実に応じなければダメか? ・10 「少数精鋭」を言いわけに過重労働がまかり通る ・11 自分の案にほかのメンバー全員が反対。見切り発車したい ・12 コストをかけずに「妥協なき仕事」ができるか? ・13 予算がないうえに、権限者の頭が固く説得困難だ ●CHAPTER 3 能力と性格の限界を超えるには? ・14 ジョブズのような「驚異のプレゼン」をしたい ・15 「拙速」とは違う本当の「速さ」を身につけたい ・16 不利な立場で有利に交渉を進めるには? ・17 ノーと言われると強く押せない性格を変えたい ・18 あと知恵ではない先見力をつけたい ・20 かつてのやる気が薄れ、今ひとつ気力が充実しない ●CHAPTER 4 リーダーとしての強さを身につけたい ・21 部下が「もうムリ」と泣きついてきた ・22 沈滞した空気を前向きに変えたい ・23 自分が有能なので部下への要求もすごい上司。どうする? ・24 レベルが低すぎる部下は切るべきか、鍛え直すべきか ・25 指示ではなく心服で人を動かしたい ・26 熱く語っているのに周囲の目が冷ややかだ ・27 動く気ゼロの相手を動かしたい ●CHAPTER 5 不運・失敗をプラスの転機にするには? ・28 会社を辞めるタイミングとは? ・31 大見得を切って始めた仕事が大ゴケしてしまった ・32 「赤字の支社に君の力が必要」と打診された。乗るか蹴るか ・33 信頼していたパートナーから突然「降りる」と言われた ●CHAPTER 6 ライバルに圧倒的に勝つために ●CHAPTER 7 人生を実りあるものにしたい ・45 人が去り人が変わる中で自分は「どこ」にとどまるか? ■著者 桑原晃弥
この著者の作品19
あさ出版の作品12
おひとりさまの終活「死後事務委任」ーーーこれからの時代、「遺言書」「成年後見制度」とともに知っておきたい完全ガイド
医師が認めた最強の漢方薬「人参養栄湯」ーーー倦怠感・貧血・関節痛・腰痛・物忘れ 長びく不調が消えていく!
スーパー・ラーニング 誰も教えてくれなかった ビジネスメールの書き方・送り方
理性と感性
免疫力を高める塩レシピーーー「減塩=健康」は大間違い
世の中の真実がわかる! 明解会計学入門
9割の会社が人事評価制度で失敗する理由ーーーストーリー形式で学ぶ失敗の本質と正しい取り組み方
ボケないのはどっち?ーー生活習慣、食事、考え方、、、 その選択が認知症を進行させている!
社長のためのランチェスター式学習法ーー社長は業績が上がる経営システムをどうつくるか
会社のホームページはどんどん変えなさい ーーーこの本のやり方で売上が1年で6億増えた
足を温めると健康になる
死ぬまで若々しく元気に生きるための 賢い食べ方ーー医者が教える「糖質依存」がなくなる本