最新刊
小6からでも偏差値が15上がる 中学受験合格法(あさ出版電子書籍)
(2013/12/27)合格者の「喜びの声」 ■第1章 「受かる子」だけが知っている秘密の合格メソッド ●「受かる子」「成績のいい子」には共通点があった! ・家庭学習を見直す4つのポイント ●合格メソッド1 「子どもの自信とやる気が湧く親の習慣」 ・勉強しやすい環境をつくるのが「親の最大の役割」 ・1 自信を持たせる ・2 テストの結果が悪くても落胆しない ・3 サポートに徹する ・4 すぐに結果を求めない ・5 無理をさせ過ぎない ●合格メソッド2 「ほかの子と何歩も差がつく時間管理術」 ・時間の使い方で成果は大きく変わる ・眠気と闘いながらの勉強では意味がない ・睡眠時間を減らすと成績が下がる? ・休憩時間の使い方で、勉強の成果に差が出る ●合格メソッド3 「受かる子のマル秘勉強法」 ・当たり前のことを当たり前にやる ・1 塾のテキストを徹底的にやり込む ・2 何度も何度も繰り返し学習する ・3 応用ではなく基礎をしっかりとやる ●合格メソッド4 「ぐんぐん成績アップの学習計画」 ・計画通りに勉強できないのは子どものせい? ・実行できる計画3カ条 ・1 やることはできるかぎり詳細に ・2 時間設定を細かくする ・3 予備時間を必ずとる ■第2章 合格メソッド1 子どもの自信とやる気がどんどん湧いてくる! 親の習慣 ●親の習慣1 子どもに絶対の自信を持たせる ●6 子どもが素直に行動するような声かけをする ●10 子どもの幼さをフォローしてあげる ■第3章 合格メソッド2 ほかの子と何歩も差がつく! 時間管理術 ●時間管理術1 時間への無頓着さをなくす ●2 忘れる前に復習する ●12 勉強を「習慣化」するための工夫 ■第4章 合格メソッド3 受かる子はここが違った! マル秘勉強法 ●勉強法1 何はなくとも「反復学習」 ●12 上手に「気持ちをつくって」から勉強を始める ■第5章 合格メソッド4 ぐんぐん成績アップ! の学習計画 ●学習計画1 思いつきの勉強はしない ●9 勉強と休憩のリズムは「50対10」 ●10 計画は立てた「その日から」スタート ■第6章 大丈夫! 誰にでもスランプはある 受験までにしておきたい8つのこと ●受験準備1 親の不安な顔は「絶対に」見せない ●8 最後の武器は親の「最高の笑顔」 ■著者 齋藤達也(中学受験コンサルタント)
この著者の作品3
あさ出版の作品12
たった1つの図でわかる!【図解】新・経済学入門
チーム全員で結果を出すプレイングマネジャーの仕事術(あさ出版電子書籍)
誇りと偏見
2時間でわかる 図解貿易新ルール入門 ーーーTPP11、EPA(日欧EPA)、FTA、関税撤廃、一帯一路ってニュースでよくきくけどそれって、いったい何?
99%の社長が知らない銀行とお金の話
自ら学ぶ子どもに育てる~息子2人が東大に現役合格した、ワーキングマザーの子育て術~
経営計画は利益を最初に決めなさい!ーーー社長しかできない、2つの落とし込み
リモート輸入ビジネス 成功マニュアルーーーいつでも、どこでも、低コストで始められる!
営業は自分の「特別」を売りなさい
受かる面接、落ちる面接 人事経験者だけが知る採用と不採用の境界線
4万人の社長・幹部がベンチマークした すごい会社の裏側(バックヤード)!
仕事が早く終わる人、いつまでも終わらない人の習慣