最新刊
小6からでも偏差値が15上がる 中学受験合格法(あさ出版電子書籍)
(2013/12/27)合格者の「喜びの声」 ■第1章 「受かる子」だけが知っている秘密の合格メソッド ●「受かる子」「成績のいい子」には共通点があった! ・家庭学習を見直す4つのポイント ●合格メソッド1 「子どもの自信とやる気が湧く親の習慣」 ・勉強しやすい環境をつくるのが「親の最大の役割」 ・1 自信を持たせる ・2 テストの結果が悪くても落胆しない ・3 サポートに徹する ・4 すぐに結果を求めない ・5 無理をさせ過ぎない ●合格メソッド2 「ほかの子と何歩も差がつく時間管理術」 ・時間の使い方で成果は大きく変わる ・眠気と闘いながらの勉強では意味がない ・睡眠時間を減らすと成績が下がる? ・休憩時間の使い方で、勉強の成果に差が出る ●合格メソッド3 「受かる子のマル秘勉強法」 ・当たり前のことを当たり前にやる ・1 塾のテキストを徹底的にやり込む ・2 何度も何度も繰り返し学習する ・3 応用ではなく基礎をしっかりとやる ●合格メソッド4 「ぐんぐん成績アップの学習計画」 ・計画通りに勉強できないのは子どものせい? ・実行できる計画3カ条 ・1 やることはできるかぎり詳細に ・2 時間設定を細かくする ・3 予備時間を必ずとる ■第2章 合格メソッド1 子どもの自信とやる気がどんどん湧いてくる! 親の習慣 ●親の習慣1 子どもに絶対の自信を持たせる ●6 子どもが素直に行動するような声かけをする ●10 子どもの幼さをフォローしてあげる ■第3章 合格メソッド2 ほかの子と何歩も差がつく! 時間管理術 ●時間管理術1 時間への無頓着さをなくす ●2 忘れる前に復習する ●12 勉強を「習慣化」するための工夫 ■第4章 合格メソッド3 受かる子はここが違った! マル秘勉強法 ●勉強法1 何はなくとも「反復学習」 ●12 上手に「気持ちをつくって」から勉強を始める ■第5章 合格メソッド4 ぐんぐん成績アップ! の学習計画 ●学習計画1 思いつきの勉強はしない ●9 勉強と休憩のリズムは「50対10」 ●10 計画は立てた「その日から」スタート ■第6章 大丈夫! 誰にでもスランプはある 受験までにしておきたい8つのこと ●受験準備1 親の不安な顔は「絶対に」見せない ●8 最後の武器は親の「最高の笑顔」 ■著者 齋藤達也(中学受験コンサルタント)
この著者の作品3
あさ出版の作品12
おひとりさまの終活「死後事務委任」ーーーこれからの時代、「遺言書」「成年後見制度」とともに知っておきたい完全ガイド
医師が認めた最強の漢方薬「人参養栄湯」ーーー倦怠感・貧血・関節痛・腰痛・物忘れ 長びく不調が消えていく!
スーパー・ラーニング 誰も教えてくれなかった ビジネスメールの書き方・送り方
理性と感性
免疫力を高める塩レシピーーー「減塩=健康」は大間違い
世の中の真実がわかる! 明解会計学入門
9割の会社が人事評価制度で失敗する理由ーーーストーリー形式で学ぶ失敗の本質と正しい取り組み方
ボケないのはどっち?ーー生活習慣、食事、考え方、、、 その選択が認知症を進行させている!
社長のためのランチェスター式学習法ーー社長は業績が上がる経営システムをどうつくるか
会社のホームページはどんどん変えなさい ーーーこの本のやり方で売上が1年で6億増えた
足を温めると健康になる
死ぬまで若々しく元気に生きるための 賢い食べ方ーー医者が教える「糖質依存」がなくなる本