最新刊
なぜ、健康な人は「運動」をしないのか?ーーー病気の9割は「運動」が原因
(2016/08/20)運動をすれば、健康になれるーー。 こんなおそろしい「思い込み」を正すために、私はこの本を書きました。 毎日1万歩も歩いたのに、骨がもろくなった。 ランニングを始めたら、動脈硬化になった。 間違った運動を続けたため、病気になった方は数知れません。 なのに、なぜ、このような「思い込み」をしてしまうのでしょうか? 多くのメディアで大反響。 常識を覆す食の謎と新常識。 なぜなら、運動には一生の健康を約束してくれるものがある一方で、ほとんど意味のないものや、健康を害するおそれすらあるものも存在するからです。 健康を守る方法は、万人に共通するわけではなく、 あなたには、あなただけの最適な「体の動かし方」があります。 それが「メッツ健康法」です。 ぜひ本書の内容を実践し、ガン、脳卒中、心疾患をはじめとするさまざまな病気を予防してください。 ■目次 ●第1章 「毎日1万歩」でも病気になる!? ●第2章 健康長寿の遺伝子にスイッチが入る「メッツ健康法」 ●第3章 あなたの健康を一生守る「8000歩/20分」 ●第4章 万病を防ぐ奇跡の「メッツウォーキング」 ■著者 青柳幸利
この著者の作品2
あさ出版の作品12
売上が半分になっても慌てない! 中小企業の資金繰り
2時間でわかる 図解オムニチャネル入門 ーーーついにリアル店舗からの逆襲が始まった!
緊急事態回避!!資金繰りがよくなる経営計画の作り方
仕事が速く、結果を出し続ける人のマインドフルネス思考
1日90秒でよみがえる! ガチガチの体がスーッと楽になる 深層筋ストレッチ
ライザップはなぜ、結果にコミットできるのか
欲望はすべての絶望をしのぐ(あさ出版電子書籍)
自動車(クルマ)が家電になる日2030年ーーーこれ1冊で「モビリティ革命」の全容がわかる!
社員10人の会社の1人当たり経常利益倍増ノートーーー4つの戦略を考え業界平均の倍にする
【図解】ピケティ入門 たった21枚の図で『21世紀の資本』は読める!
動画プロモーション入門ーー最前線のテレビ映像ディレクターが教える
AB型女の取扱説明書ーーーAB型女は赤ちゃんだ!