最新刊
問いのデザイン 創造的対話のファシリテーション
(2022/10/21)ワークショップのファシリテーションとは「問い」と「対話」を戦略的にデザインすること。問題の本質をどう見抜くか。固定観念をいかに壊すか。どうすれば課題が自分事になるか。商品開発・組織変革・学校教育・地域活性等でファシリテーターに必要な思考とスキルを解説。メンバーを本気にさせ、チームの創造性を引き出す極意。
この著者の作品4
4
学芸出版社の作品12
12
自治体まちづくり : まちづくりをみんなの手で!
WORKSIGHT[ワークサイト]26号 こどもたち Close Encounters with Kids
地域福祉と住まい・まちづくり : ケア付き住宅とコミュニティケア
都市のリ・デザイン : 持続と再生のまちづくり
協働のデザイン : パートナーシップを拓く仕組みづくり、人づくり
初めての建築パース
WORKSIGHT [ワークサイト] 17号 植物倫理 PLANT ETHICS
ぼくらがクラウドファンディングを使う理由
イギリスに学ぶ成熟社会のまちづくり
WORKSIGHT[ワークサイト]23号 料理と場所 Plates & Places
住民参加のみちづくり : バリアフリーを目ざした湘南台の実践から
都市・公共土木のCGプレゼンテーション : デザイン・コミュニケーションと合意形成のメディア
注目の新刊予報4
4
DEAD Tube ~デッドチューブ~
(北河トウタ/山口ミコト / 秋田書店)DEAD Tube 〜デッドチューブ〜 26(2025年05月20日)
次巻の発売日:10月20日 ~ 2026年4月20日
岸辺露伴は動かない
(荒木飛呂彦 / 集英社)岸辺露伴は動かない 3(2025年05月19日)
次巻の発売日:2032年3月19日ごろ
人気の作品8
8