最新刊
子どもたちの行動を決める学級の「空気」同調圧力のメカニズムと心理的安全性を高める指導
(2025/03/14)子どもたちは、学校で、常に学級の「空気」を読んで行動する。この学級での同調圧力による「空気」が、不登校などの子どもたちの「不適応」、あるいは登校している子どもたちの「過剰適応」を招いている。そうした学級の「空気」がなぜ形成されていくのか。その仕組みを説明しつつ、心理的安全性や自律的動機の高い、理想的な学級の「空気」を作るためのアプローチも紹介していく。
この著者の作品1
1
誠信書房の作品12
12
精神分析とナチズム フロイト・反ユダヤ主義・ホロコースト
裁判事例で学ぶ対人援助職が知っておきたい法律 弁護士にリファーした後に起きること
野の医者は笑うー心の治療とは何か?ー
対人援助職のための精神医学講座
日常臨床に活かす精神分析2 現場で起こるさまざまな連携
心理支援における社会正義アプローチ不公正の維持装置とならないために
心理職のための身につけておきたい生物学の基礎知識
職場のポジティブメンタルヘルス4 ウィズ/ポストコロナでいきいき働く工夫
医療的ケア児の健康管理における養護教諭の役割 教育・保健・医療・福祉の協働を目指して
福島原発事故がもたらしたもの
職場のポジティブメンタルヘルス3 働き方改革に活かす17のヒント
日本のありふれた心理療法
注目の新刊予報4
4
葬送のフリーレン
(山田鐘人/アベツカサ / 小学館)葬送のフリーレン(14)(2025年03月18日)
次巻の発売日:7月18日 ~ 2026年2月18日
ミステリと言う勿れ
(田村由美 / 小学館)ミステリと言う勿れ(15)(2025年03月10日)
次巻の発売日:12月10日ごろ
ONE PIECE モノクロ版
(尾田栄一郎 / 集英社)ONE PIECE モノクロ版 111(2025年04月04日)
次巻の発売日:8月4日ごろ
人気の作品8
8