最新刊
新装版 コンビニ&スーパーの食品添加物は死も招くーーみんな知らずに食べている
(2022/02/18)みんな知らずに食べている ・加熱すると発ガン性物質に変わるアミノ酸 ・加工デンプンには不純物が隠されている! ・運転注意! グリシンで交通事故死の恐れ! ・タンパク質加水分解物にも発ガン性の原因 ・リン酸塩の過剰摂取は心臓病でボックリも ・アレルギーが怖い! 甘味料、キシリトール 食品添加物は本当に危険? この疑問にきちんと答えられる人はいません。 なぜならきちんとした答えを食品メーカーも厚労省も出していないからです。 例えばカップ麺には最低20種類以上の添加物が含まれています。 これに対する添加物テストは単品で行なわれているだけで、 複合摂取した場合の安全性について検査もされていないのが現状です。 本書には、コンビニ、スーパー、高速道路のSA、駅などの売店等で販売されている弁当やおにぎり、 調理パンとドリンク等の代表的な食品の添加物について、 その使用目的と安心度、危険度が具体的に掲載されています。 例えば、グリシンという添加物は、眠れない人に深い眠りを助ける人気商品と同じ素材。 グリシン入り弁当、おにぎりを食べた後の居眠り運転には厳重注意が必要です。 本書は『コンビニ&スーパーの食品添加物は死も招く』 (マガジンランド2014年3月刊)を新装復刊したものです。 ■目次 ●第1章 弁当は危険がいっぱい ●第2章 おにぎりも危険がいっぱい ●第3章 調理パン&ドリンクも安心できない! ●第4章 食品添加物はなぜ問題なのか ・なぜ添加物が使われるのか? ・添加物の安全性は、試験で証明されていないのか? ・添加物の安全性は、試験で証明されていない! ・添加物と食品成分との食べ合わせの危険 ・安全性確保にどのような試験をすべきか? ・添加物にう組まれている不純物の問題 ・安い輸入添加物の問題点 ・添加物の賞味期限? の問題点 ・無添加でも食品は作れるか? ・HACCPやISO、JAS規格では安全は確保できない! ミシュランも添加物はパス ■著者 小藪浩二郎 岡山県生まれ。岡山県立烏城高校(夜間定時制)から香川大学農学部農芸化学科。 九州大学大学院農学研究科修士課程農芸化学専攻(栄養化学講座)。 京都大学薬学部研究生、静岡薬科大学薬学部研究生。 製薬会社研究所研究員、医薬品、食品添加物の研究開発に携わる。 医薬品、食品添加物等の安全性研究所主席研究員、遺伝毒性など担当。 食品会社研究室室長、新製品の研究開発、品質管理などを兼任。 現在、食品関係のコンサルタント、食品評論活動、講演会、勉強会の講師、 調理製菓専門学校非常勤講師、食品メーカー顧問、食品関係会社特別顧問(品質管理等)等
この著者の作品4
笑がお書房株式会社の作品12
韓国旅行で宝物さがし!メルカリ!韓国限定商品 転売の手引きーー韓国旅行のついでに、サクッと稼ごう
さぼてんねこのさぼにゃん しあわせスパイラルに巻き込む本
改訂版 メンテナンスドッグマッサージ 基礎編ーーー愛犬のコリ・痛みを最短10秒でほぐす!
無肥料栽培を実現する本
1日3分!おうちで出来るニャンズケア&マッサージーー猫を病気にさせない猫が元気に暮らせる5つのケア
キレイかどうかは自分で決める
改訂版 まってるね赤ちゃんーー妊娠前から心がけてほしいこと
食品添加物用語の基礎知識 食品添加物600種類の危険度がわかる 第三版
幸せを呼ぶ「まつげ」の魔法
韓国旅行で宝物さがし!メルカリ!韓国限定商品 転売の手引きーー韓国旅行のついでに、サクッと稼ごう
新装版 続無肥料栽培を実現する本
ダイエットなしで着痩せして見えるワンピースの選び方