
詰め込みすぎの毎日が変わる! 子育ての「引き算」 【何を減らし、何を残すべきかがわかる2つのワークシートDL特典つき】
(1)最新刊
"自分で考えて行動できる子になるために何を減らし・何を残すかがわかる!" 福田萌さん(タレント)推薦! 「わが子のためと、あれもこれもとついつい足し算しがちに…。 引き算の方法がわかったら、わが子の良さも、自分の大切にしていることも見えてきました!」 本書では、これまで1万人以上の子育ての悩みを聞いてきたモンテッソーリ教師が、詰め込みすぎの子育てから解放され、自信をもって子育てできるようになる「子育ての引き算」の方法をお伝えします。 「子育ての引き算」とは? あれこれと「足し算」するのをやめて、子育てにおいて本当に大切にするべきことを見極め、必要なものだけを選び取ること。そして、必要ないものは手放していくことです。 こんな人におすすめです ・子育てに毎日一生懸命で疲れている ・子育てについて不安やプレッシャーを感じている ・習い事やスポーツ、知育など詰め込みすぎていないかな?と不安になることがある ・もう少しゆとりをもって子育てしたいのに、どうしていいかわからない この本を読むことでこのようなポジティブな変化が起こります ・子育てで何を手放したらいいのかがわかる ・子育てで大切にしたいことがわかるようになる ・子育ての不安やプレッシャーを手放すことができる ・子どもとより深い絆を築くことができる ・子育てに対する自信がつく ・詰め込みすぎのイライラから解放される ・モヤモヤが晴れ気持ちや時間にゆとりが生まれる 「子育ての引き算」を通じて、一緒に子育ての新しいカタチを見つけていきましょう。 <目次> はじめに 子育ての引き算 チェックリスト COLUMN モンテッソーリ教育とは 序章 子育ての「引き算」とは 第1章「引き算」の土台 第2章 子育てロードマップ 棚卸し編 第3章 子育ての7の引き算 第4章 Q&A 誤解しやすいことを解消しよう 第5章 子育てロードマップ わたしの引き算編 第6章 モンテッソーリ教育の視点から見る子育ての「引き算」 おわりに 購入者限定特典
この著者の作品2
ディスカヴァー・トゥエンティワンの作品12
ベストセラー作家その運命を決めた一冊
麦畑になれなかった屋根たち
スッキリ解決! 腸のお悩み相談・Q&A
精神科患者アドボカシーと退行の看護
ハマトンの知的生活のすすめ エッセンシャル版
「人が減る」ということは、そんなに悪いことなのか?
人生を最大限に生きる
昭和の名編集長物語ー戦後出版史を彩った人たち
心配ぐせの9割は人生に必要な知恵であるー悩む人ほど強くなる、人生がうまくいく46のヒント
越前敏弥の日本人なら必ず誤訳する英文【決定版】
大人はもっと綺麗になれる 1万人以上を輝かせた人気スタイリストの黄金ルール77【DL特典:あなたの夢がカタチになるワーク付き】
推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない