
最新刊
永遠の最強王者 ジャンボ鶴田<電子特別版>
(2021/06/25)<電子特別版> 紙書籍に未収録の【電子書籍化に寄せて】を追加した電子特別版です。 「普通の人でいたかった怪物」 今でも根強い“日本人レスラー最強説”と、権力に背を向けたその人間像に迫る! 天龍源一郎、長州力、川田利明、田上明、小橋建太、渕正信、秋山準、佐藤昭雄、和田京平、鶴田恒良(実兄)、池田実(日川高校バスケ部同級生)、鎌田誠(元中大レスリング部主将)、磯貝頼秀(ミュンヘン五輪代表)他、当時のコメントと多くの新証言をもとに、誰もが踏み込めなかったジャンボ鶴田の実像に、元『週刊ゴング編集長』小佐野景浩が初めて踏み込んだ大作。 「鶴田の何が凄かったのか、その強さはどこにあったのか、最強説にもかかわらず真のエースになれなかったのはなぜなのか、総合的に見てプロレスラーとしてどう評価すべきなのかーーなどが解き明かされたことはない。 もう鶴田本人に話を聞くことはできないが、かつての取材の蓄積、さまざまな資料、関係者への取材、そして試合を改めて検証し、今こそ“ジャンボ鶴田は何者だったのか?”を解き明かしていこうーー」(著者より) 【著者プロフィール】 小佐野景浩 (おさの かげひろ) 幼少期からプロレスに興味を持ち、高校1年生の時に新日本プロレス・ファンクラブ『炎のファイター』を結成。 『全国ファンクラブ連盟』の初代会長も務めた。 『週刊ゴング』創刊からは全日本プロレス、ジャパン・プロレス、FMW、SWS、WARの担当記者を歴任し、94年8月に編集長に就任。 以後、同社編集企画室長、同社編集担当執行役員を務め、2004年に個人事務所『Office Maikai』を設立。 フリーランスの立場で雑誌、新聞、携帯サイトで執筆。 コメンテーターとしてテレビでも活動している。 2006年からは、プロレス大賞選考委員も務めている。
この著者の作品2
ワニブックス (小説)の作品12
OURHOME がんばらずにスッキリ片づく スチールラックのすごい収納
突き抜けるコンディション革命
多田愛佳ファースト写真集 『らぶLetter』
大石恵 写真集 『 DOLCE 』
たったこれだけ! 面白いように血圧が下がる渡辺式降圧生活のすすめ
声の専門医だから知っている 声筋のすごい力 - こけない 老けない よろめかない -
大人だからこそ忘れないでほしい45のこと
最強の免疫力 - 風邪予防、虚弱体質改善から始める -
犬猿県 - 絶対に負けられない県が、隣にいる! -
橋本梨菜写真集 『RIRIKOI』
バカよさらば - プロパガンダで読み解く日本の真実 -
言葉は凝縮するほど、強くなる - 短く話せる人になる!凝縮ワード -