最新刊
発達障害に関わる人が知っておきたい「相談援助」のコツがわかる本
(2023/01/30)※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◎「発達障害の支援者」が知っておきたい「相談援助」のコツを解説! 発達障害の支援者の方にとって、日常の相談ごとへの対応は重要な役割です。ただ、「相談内容に対してどのように対応したらいいかわからない」というケースもあるでしょう。 そこで本書では、「子ども編」と「大人編」に分け、発達障害の人や保護者などからの「よくある相談のケース」を挙げながら具体的な対応のしかたや返答のポイントを解説します。 相談内容は「教育・経済・生活・就労」に関する領域を取り上げるため、さまざまな立場の支援者の方に役立ちます。 ★子どもに関する相談への対応 ◎「僕はわるくない」と訴えるケース ◎すぐにあきらめてしまうケース ◎「どうせできないもん」とあきらめてしまうケース ◎担任とうまくいかないケース ◎「同級生に子どもの障害を伝える?」というケース etc. ★大人に関する相談への対応 ◎「向いている仕事を教えてほしい」というケース ◎「ミスを減らしたい」というケース ◎「障害をオープンにしたい」というケース ◎「障害があるのに対応してもらえない」と怒るケース ◎「お金の使い方があらい」というケース etc.
この著者の作品6
ソシムの作品12
子どもの発達障害と二次障害の予防のコツがわかる本
コンサルが「最初の3年間」で学ぶコト 知らないと一生後悔する99のスキルと5の挑戦
物理用語事典
Unity 3D/2Dゲーム開発実践入門 Unity2019対応版
エンジニアが一生困らない ドキュメント作成の基本
IllustratorレッスンブックCC対応
生成AI・ChatGPTでPythonプログラミング アウトプットを10倍にする!
動くサンプルで学べるWindows PowerShellコマンド&スクリプティングガイドPowerShell 4.0対応
漫画でわかる けっきょく、よはく。デザインは「余白」が9割
世界一楽しい 不動産投資の授業
不動産投資の羅針盤豊かな不動産ライフを手に入れる一番わかりやすい教科書
失敗しないカラーリング 知っておくと役立つ色のあれこれ