最新刊
神の社は何故そこに 〜東経135度47分の神秘〜
(2024/08/15)※本書は2023年3月にきこ書房より刊行された『神の社は何故そこに 〜東経135度47分の神秘〜』を電子化したものです。 国生み神話の舞台である伊弉諾神宮に建てられている石碑『陽の道しるべ』は、伊弉諾神宮からみると春分・秋分には伊勢神宮から対馬国一宮である海神神社へ、夏至には諏訪大社から出雲大社へ、冬至には熊野那智大社から高千穂神社へそれぞれの方角から太陽が昇って沈むことを示しています。 これが事実であれば、太陽の運行を示す方角の遠く離れた場所に神社を建てる技術が太古の時代にはすでにあったことになりますが、これは凄いことだと思いませんか?この内容が正しいか、理系の研究者である著者が現代の技術で科学的に検証します。そして、日本最古の書である古事記に登場する神々と、それら神々を祀る神社の位置との関係を紹介します。 さらにその検証の過程で示された東経135度47分という経度を『すめらぎの路』と名付けましたが、この南北の路を日本人が太古から現代まで、知らず知らずのうちに大事にしてきた事実を明らかにします。 この本は何故、京都は東に史跡が集中しているのか、何故、伊勢の神宮には内宮と外宮があるのか、何故、その地にポツンと神社があるのかのヒントになるかもしれません。そして、最後まで読むと日本という国が神々に見守られているような不思議な気持ちとなるーそんな体験を楽しんでください。
この著者の作品1
ディスカヴァー・トゥエンティワン (小説)の作品12
誰でもできるけれど見過ごしがちな 幸せに近づく1000のリスト
顎関節症・口の中の痛み 人にまかせず自分で良くする!ーどこに行っても良くならない (あなた研究ー自分研究マンガ版・自分で治すシリーズ)
アナザーファイト
そのガン、放置しますか? 近藤教に惑わされて、君、死に急ぐなかれ
都会の憂鬱
寝不足でも結果を出す全技法
図解 50歳からの人生が楽しくなる生き方
石川遼、本田圭佑、長谷部誠などの言葉に学ぶ「夢の実現力」
カルチャーモデル 最高の組織文化のつくり方
自分の「怒り」タイプを知ってコントロールする はじめての「アンガーマネジメント」実践ブック
ホツマ日本の歴史物語 1 「アワウタ」の秘密
あさこ食堂の 一緒に食べたいおそごはん!