最新刊
一番わかりやすい現代語訳 論語
(2022/10/28)孔子と弟子たちの言行録であり東洋思想の古典中の古典『論語』。本書では論語全文の「原文(白文)」、定番の「書き下し文」、作家・教育家としても著名な下村湖人による自然で格調高い「現代語訳」と「注釈」を各章ごとにまとめ、論語のエッセンスを湖人が物語として編んだ「論語物語」も合本。さらに和辻哲郎による孔子論『孔子』、孔子の高弟・子路の生涯を情感豊かに描いた中島敦の小説『弟子』も収録。一冊で論語のすべてがわかる必携書。 ●目次 【現代訳論語】下村湖人 「論語」を読む人のために 訳註その他について 学而第一 為政第二 八佾第三 里仁第四 公冶長第五 雍也第六 述而第七 泰伯第八 子罕第九 郷党第十 先進第十一 顔淵第十二 子路第十三 憲問第十四 衛霊公第十五 季氏第十六 陽貨第十七 微子第十八 子張第十九 尭曰第二十 【論語物語】下村湖人 序文 改版序 富める子貢 瑚連 伯牛疾あり 志を言う 子路の舌 自らを限る者 宰予の昼寝 觚觚ならず 申棖の欲 大廟に入りて 豚を贈られた孔子 孝を問う 楽長と孔子の眼 犂牛の子 異聞を探る 天の木鐸 磬を撃つ孔子 竈に媚びよ 匡の変 司馬牛の悩み 孔子と葉公 渡場 陳蔡の野 病める孔子と子路 一以て貫く 行蔵の弁 永遠に流るるもの 泰山に立ちて 【弟子】中島敦 【孔子】和辻哲郎 序 再版序 一 人類の教師 二 人類の教師の伝記 三 『論語』の原典批判 四 孔子の伝記および語録の特徴 付録 武内博士の『論語之研究』
その他の本1
1
この著者の作品12
12
千歳出版 (小説)の作品12
12
注目の新刊予報4
4
葬送のフリーレン
(山田鐘人/アベツカサ / 小学館)葬送のフリーレン(14)(2025年03月18日)
次巻の発売日:7月18日 ~ 2026年2月18日
ミステリと言う勿れ
(田村由美 / 小学館)ミステリと言う勿れ(15)(2025年03月10日)
次巻の発売日:12月10日ごろ
ONE PIECE モノクロ版
(尾田栄一郎 / 集英社)ONE PIECE モノクロ版 111(2025年04月04日)
次巻の発売日:8月4日ごろ
人気の作品8
8