
最新刊
全経簿記能力検定試験公式問題集2級商業簿記
(2024/02/23)※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は公益社団法人全国経理教育協会が主催する簿記能力検定試験2級商業簿記の試験対策用として作成した『公式問題集』です。 2024年度(令和6年度)以降の出題範囲表に基づいた最新の内容を掲載しております。 全経簿記能力検定は、将来、企業で経理事務を担当しようと考えている方に適した検定試験です。 本書で取り扱う『2級商業簿記』は中規模の株式会社の経理・財務担当者・経営管理者を対象として、会社法による株式会社を前提とした資本の管理(調達・運用)のために必要とされる簿記の仕組みを理解を問う試験となります。 本書を通じて、商業簿記の実践と原理の展開を学ぶことができるようになっております。 全経簿記能力検定2級商業簿記の合格を目指して、一緒に学習を進めていきましょう! ≪本書の特長≫ いきなり問題を解いて内容が難しい場合、なかなか先に進まない傾向があることから、各Chapter冒頭にある『とおるポイント』を使うことで、問題を解く前に一通りの復習ができるようになっております。 問題はレベル別(基本または応用)・重要度別(5段階)で構成し、例えば学習初期では基本問題を中心に解いたり、試験が近付いてきたら重要度が高い問題に絞って解き直すといった幅広い使い方ができます。 各問題の解説では解き方のコツや『全経簿記能力検定試験公式テキスト2級商業簿記』の参照ページを記載しているため、特に間違えた問題や理解が不足している箇所については直ぐに復習ができます。 なお、簿記を身近なものとして感じていただけるように構成した『全経簿記能力検定試験公式テキスト2級商業簿記』の各Chapterに準拠した問題集の位置付けとなるため、公式テキストで学んだ内容の確認や演習として、あわせてご利用いただくことをお勧めしております。 ◆本書のご利用にあたって◆ 各問題の答案用紙はネットスクール株式会社ホームページ『読者の方へ』よりダウンロードすることができます。 ◆旧版からの改訂について◆ 令和6年度改定の簿記能力検定試験出題範囲に基づいて作成しており、また、最新の出題傾向に応じた本文の加筆・修正を行っております。 また、出題範囲表に基づく主な改訂箇所(論点)は下記の通りです。 (1)『1 簿記の基本構造』より、伝票の削除 (2)『2 諸取引の処理』より、手形(約束手形の振出/受入/取立/支払、金融手形)・他店(共通)商品券・リース取引(オペレーティング・リース取引、ファイナンス・リース取引、利子込み法)の追加 (3)『2 諸取引の処理』より、三分法の割戻・投資不動産・売上割戻引当金・商品保証引当金の削除
この著者の作品11
ネットスクール出版の作品12
税理士試験教科書法人税法3応用編【2023年度版】
税理士試験教科書・問題集法人税法1基礎導入編【2023年度版】
税理士試験教科書消費税法3応用編【2025年度版】
税理士試験問題集法人税法3応用編【2025年度版】
日商簿記1級とおるテキスト工業簿記・原価計算1管理会計編
サクッとうかる日商3級商業簿記トレーニング【第3版】
全経簿記能力検定試験公式テキスト&問題集基礎簿記会計【第2版】
全経簿記能力検定試験公式問題集1級商業簿記・会計学【第5版】
サクッとうかる日商1級工業簿記・原価計算完成編テキスト
サクッとわかる貿易実務問題集【第4版】
税理士試験問題集消費税法2基礎完成編【2024年度版】
税理士試験問題集簿記論・財務諸表論1基礎導入編【2025年度版】