コミッカ
中ソ関係史

中ソ関係史

(2)
この作品の新刊予報
新刊の発売日は未定のようです...
最新刊は2025年03月14日に発売されました
他の作品を検索

最新刊

2つの共産主義国家、その歴史を描く 20世紀の世界史を知る上で、また、日本近代史を知る上でも、最も重要な二国間関係の一つである中ソ関係。本書は中国を代表する国際関係史の専門家が、豊富な資料をもとに、下巻では、中ソの決定的な対立から、ベトナム戦争、珍宝島事件、米中国交正常化、改革開放、そして中ソの関係正常化までを描く。 ★高原明生氏(東京大学名誉教授・東京女子大学特別客員教授)推薦 『中ソ関係史』は、政権に都合よく書かれた歴史の「常識」を覆し、読者を驚かせる内容を満載している。ーー(中略)ーーまた、内容は濃密だが訳文はこなれており読みやすい。現在、中露関係は再び大きく注目されている。これは間違いなく、広く読まれるべき本である。 【主要目次】 3 分裂から対抗へ(1960〜1978) 第16章 中ソ対立の公開と一次的な緩和 第17章 両党関係の破局と両国関係の悪化 第18章 中ソ同盟関係の完全な崩壊 第19章 国際共産運動の分裂と中ソ対立の動き 4 「正常化」に向かって(1979〜1991) 第20章 「正常化」問題の発端 第21章 「正常化」のプロセスを開く 第22章 「正常化」への転換 第23章 中ソ関係正常化の実現 訳者あとがき

その他の本
1

この著者の作品
1

東京大学出版会の作品
12

注目の新刊予報
4

チェンソーマン

(藤本タツキ / 集英社)
チェンソーマン 21(2025年07月04日)
次巻の発売日:11月4日 ~ 2027年2月4日

きのう何食べた?

(よしながふみ / 講談社)
きのう何食べた?(24)(2025年06月23日)
次巻の発売日:2026年3月23日 ~ 2026年5月23日

月曜日のたわわ

(比村奇石 / 講談社)
月曜日のたわわ(13)(2025年06月30日)
次巻の発売日:10月30日 ~ 11月30日

人気の作品
8