コミッカ
ファンタジー&異世界用語事典

ファンタジー&異世界用語事典

(1)
日本文芸社
2022/04/30
この作品の新刊予報
新刊の発売日は未定のようです...
最新刊は2022年04月30日に発売されました
他の作品を検索

最新刊

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【ファンタジーや異世界転生などの世界で使われる専門用語の意味や語源がわかる事典が登場!】 ファンタジー系のゲームや異世界転生もののマンガ・アニメは数多くあり、ここ数年だけでも人気作品が次々と生まれています。 そんなモンスターや神などが出てくる世界観の中では、その世界に登場するアイテムや魔法、モンスターの名前などは共通しているものが多くあります。 本書ではそんなファンタジーや異世界という世界観の物語を好きな人はもちろん、 小説、ライトノベルなどを書いている、これから書いてみたい!という人に向けて、その世界の中で使われる用語の語源をおよそ500種類以上紹介します。 神話に登場する『トライデント』『グングニル』などの武器をはじめ、『オリハルコン』などの素材、『ケルベロス』『イフリート』などのモンスターや精霊などさまざまな言葉を紹介します。 また、用語を紹介するだけでなく 「ロンギヌスの槍は、キリストを貫いた槍」「バハムートは世界の底を支える巨大な魚」 といった、 神話や物語の中でどのように登場するのか、語源までしっかり解説します。 さらに 『枢機卿』『宰相』『大司教』など、職業や役職にも触れ、組織の中でどれくらい偉いのかなども紹介。 これ一冊でファンタジー&異世界用語がすべてわかります! また、本書で紹介している用語は世界の神話などを起源としているため、自身の創作活動でその用語を使っても問題ないものばかり。 ファンタジー好きの方や、ノベル作家はぜひ持って頂きたい一冊です。 健部伸明(たけるべ・のぶあき)/監修 ゲームライター、ゲームデザイナー。ライター集団怪兵隊の設立メンバーなどで活躍した後、バンタングループのゲーム関連スクール講師を経て、現在はボードゲームのデザインやゲームブックの執筆、翻訳などに携わる。

この著者の作品
4

日本文芸社の作品
12

注目の新刊予報
4

アンデッドアンラック

(戸塚慶文 / 集英社)
次巻の発売日:6月4日 ~ 7月4日

葬送のフリーレン

(山田鐘人/アベツカサ / 小学館)
葬送のフリーレン(14)(2025年03月18日)
次巻の発売日:7月18日 ~ 2026年2月18日

お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件 after the rain

(佐伯さん/はねこと/ぷよ / スクウェア・エニックス)

人気の作品
8