最新刊
経営者のゴールーーM&Aで会社を売却すること、その後の人生のこと
(2024/08/27)人は皆、齢を重ね、次の選択をしなくてはならないタイミングがやってきます。 経営者の場合、会社にとっての次の選択も考える必要があります。 その際、役立つのが、M&Aの知識です。 これは実際、地方都市でM&Aを体験したからこそ、言えることですーー。 経営者がゴールを迎えるにあたって大事なことを教える1冊。 地方在住の経営者にとって課題である後継者問題を解決し、 経営者が次の人生を楽しめるようになる考え方、方法を伝える。 10数年前、日本の国内企業の3分の2にあたる65.9%が後継者不在という事態であったが、 M&Aが日本に浸透してきたことで、2022年60%を割るなど、結果が出ている。 地方では、まだまだM&Aが怖いものと思われているが、 M&Aを活用すれば、地方でも、新しい会社の在り方、生き方は見つけられるということだ。 本書は、 地方起業の経営者が、自分の求める経営者としてのゴールをいかに迎えるとよいか、 そのために、M&Aをどのように使えばよいかを、 実際に地方でM&Aを行うことで成長企業に変えた女性経営者が プロとしてではなく経営者として実直に話しているため、M&Aの実態がわかる。 ■目次 ●第1章 経営者としてのゴールを満足する形で迎えるために知っておきたいこと ーM&Aを選択肢として持つことの必要性ー ・経営者として満足のいく幕引きを考え始めた、ある経営者の話 ・後継者がいないならM&Aでの事業継承は一つの選択 ・M&Aは次のステージの成長戦略にもなる ほか ●第2章 M&A前夜 ー私がM&Aを決断した理由ー ●第3章 M&Aを考えるうえで経営者が注意するべきポイント ー手順と流れを理解しておくことでよりよい形になるー ●第4章 経営者のゴールの先に人生のゴールがある ーM&Aを終えた後の生き方ー ■著者 芳子ビューエル 株式会社アルトスター代表取締役 株式会社アイデン代表取締役 ウエルビーングアドバイザー、北欧流ワークライフデザイナー 群馬県高崎市出身。 ブリティッシュコロンビア州公立ダグラスカレッジ卒業後、 Benndorf-Verster LTD. に第1号女性営業マンとして採用され、入社後6カ月でトップ営業となる。 大学在学中に結婚したカナダ人男性、長女と共に帰国。 1989年に株式会社アペックス、 2006年に株式会社アルト(2020年アルトスターに名称変更)を設立。 3人の子供を育てながら会社経営を行う。 2012年に株式会社アペックスをM&Aで譲渡するも、 その後8年間取締役社長を務め、年商約44億円の企業に成長させる。 現在は株式会社アルトスターと株式会社アイデンの代表取締役社長を務める傍ら、 北欧雑貨を扱う店舗「リッカ(Lycka)」の経営と、 心と体の健康をサポートするサロン「マインドサプリ」を運営し、 M&A後の新たな人生を謳歌している。 また、地方企業経営者のM&Aの経験についての講演、 コンサルティングの依頼が絶えず、さまざまな形で情報を発信している。
この著者の作品1
あさ出版の作品12
世界が面白くなる!身の回りの哲学ーー日常生活から人生、抽象的概念までを哲学する。
図解 統計学超入門
毎日がうまくいく 朝のスイッチーーー1日が変わる25のルーティン
イマドキ部下を伸ばす7つの技術ーーイマドキ部下を導くにはイマドキ上司になるのみ
不動産投資は「新築」「木造」「3階建て」アパートで始めなさい!
まんがで身につく ずるい考え方
精神科医・モタ先生の心が晴れる言葉ーーー今だからこそ読みたい「心の名医」による66のメッセージ
ブランドづくりの教科書
まんがでわかる 敏感すぎるあなたが7日間で自己肯定感をあげる方法
いちばんカンタン つみたて投資の教科書
身の回りの科学 (世界が面白くなる!)ーーー世界は科学でしか解明できない
もう会議室はいらない「テキスト会議」の運用ルールーーー「文字による会議」を成功に導くメソッド!導入から実践まで