
最新刊
足し算デザイン&引き算デザイン
(2023/01/30)※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 デザインにも「足し算・引き算」という言葉があります。 装飾・要素を追加して楽しく賑やかにする「足し算デザイン」、 不要な装飾・要素をそぎ落とし必要最低限のものだけで構成した「引き算デザイン」。 どちらもデザインとしてOKですが、 どちらの方向に行くかはターゲットや商品イメージ、マーケットニーズなど、 そのデザインを取り巻く環境を加味して決めていく必要があります。 「足し算デザイン」と言っても、 なんでもかんでも盛り盛りと追加すればよいわけではありません。 そして「引き算デザイン」も単にシンプルにすればよいというわけではありません。 本書では、全体のバランスやぱっと見の印象、ターゲットへの訴求力をキープした上での 「足し算デザイン」「引き算デザイン」の作り方を紹介します。
この著者の作品8
ソシムの作品12
今すぐ伝えるコツ174
WordPress AMP対応 モダンWeb制作 レッスンブック
ウェビナー&オンラインイベントもミーティングもオンライン授業も! Zoom 1歩先のツボ 77
今日から使えるMacBook Air & Pro macOS Mojave対応
イラレユーザーのためのAfter Effects入門
R言語ではじめるプログラミングとデータ分析
小児科看護師が寄り添う はじめての「かたまり」育児
動くWebデザイン アイディア帳 実践編
GPTsでChatGPTを優秀な部下にしよう! GPTsパーフェクト作成ガイド
もっと売れっ子ハンドメイド作家になる本 お客様に愛される、ハンドメイドを仕事にしたい人の教科書
親や配偶者が死んだあとの「お金」のことぜんぶ、本音で教えてください!
資料作成研修講師が教えるプレゼン資料改善術